宇城市議会 > 2020-09-01 >
09月01日-01号

  • "経済部次長"(/)
ツイート シェア
  1. 宇城市議会 2020-09-01
    09月01日-01号


    取得元: 宇城市議会公式サイト
    最終取得日: 2021-08-22
    令和2年 9月 定例会(第3回)          令和2年第3回宇城市議会定例会(第1号)                          令和2年9月1日(火)                          午前10時00分 開議1 議事日程 日程第1         会議録署名議員の指名 日程第2         会期の決定 日程第3         諸報告 日程第4         専決処分の報告について(専決第15号から第19号ま              で) 日程第5  報告第15号 令和元年度三角町振興株式会社の経営状況の報告につい              て 日程第6  報告第16号 令和元年度不知火温泉有限会社の経営状況の報告につい              て 日程第7  報告第17号 令和元年度有限会社アグリパーク豊野の経営状況の報告              について 日程第8  報告第18号 令和元年度宇城市健全化判断比率及び公営企業会計資金              不足比率の報告について 日程第9  承認第11号 専決処分の報告及び承認を求めることについて(専決第              14号)(令和2年度宇城市一般会計補正予算(専決第              3号)) 日程第10 承認第12号 専決処分の報告及び承認を求めることについて(専決第              20号)(令和2年度宇城市一般会計補正予算(専決第              4号)) 日程第11 議案第54号 宇城市支所及び出張所条例の一部を改正する等の条例の              制定について 日程第12 議案第55号 宇城市人権擁護に関する条例の一部を改正する条例の制              定について 日程第13 議案第56号 宇城市企業振興促進条例及び宇城市税特別措置条例の一              部を改正する条例の制定について 日程第14 議案第57号 宇城市手数料条例の一部を改正する条例の制定について 日程第15 議案第58号 宇城市交通安全対策推進委員会条例及び宇城市生活安全              条例の一部を改正する条例の制定について 日程第16 議案第59号 宇城市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を              定める条例の一部を改正する条例の制定について 日程第17 議案第60号 宇城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運              営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制              定について 日程第18 議案第61号 宇城市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する              基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について 日程第19 議案第62号 宇城市立図書館条例及び宇城市不知火美術館条例の一部              を改正する条例の制定について 日程第20 議案第63号 宇城市小川総合福祉センター条例を廃止する条例につい              て 日程第21 議案第64号 宇城市松合ビジターセンター条例を廃止する条例につい              て 日程第22 議案第65号 令和2年度宇城市一般会計補正予算(第4号) 日程第23 議案第66号 令和2年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第              1号) 日程第24 議案第67号 令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第1号) 日程第25 議案第68号 令和2年度宇城市奨学金特別会計補正予算(第1号) 日程第26 議案第69号 令和2年度宇城市水道事業会計補正予算(第1号) 日程第27 議案第70号 令和2年度宇城市下水道事業会計補正予算(第1号) 日程第28 議案第71号 令和2年度宇城市民病院事業会計補正予算(第2号) 日程第29 議案第72号 工事請負契約の締結について(防災行政無線デジタル化              整備工事(小川地区)) 日程第30 議案第73号 工事請負契約の締結について(三角センター解体工事) 日程第31 議案第74号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について              (旧戸馳大橋撤去) 日程第32 議案第75号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について              (松橋中学校屋内運動場改築工事) 日程第33 議案第76号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について              (松橋中学校武道場他改築工事) 日程第34 議案第77号 財産の無償譲渡について 日程第35 議案第78号 財産の取得について 日程第36 議案第79号 権利の放棄について 日程第37 議案第80号 和解の成立について 日程第38 認定第1号  令和元年度宇城市一般会計歳入歳出決算の認定について 日程第39 認定第2号  令和元年度宇城市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の              認定について 日程第40 認定第3号  令和元年度宇城市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算              の認定について 日程第41 認定第4号  令和元年度宇城市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定              について 日程第42 認定第5号  令和元年度宇城市奨学金特別会計歳入歳出決算の認定に              ついて 日程第43 認定第6号  令和元年度宇城市水道事業会計決算の認定について 日程第44 認定第7号  令和元年度宇城市下水道事業会計決算の認定について 日程第45 認定第8号  令和元年度宇城市民病院事業会計決算の認定について 日程第46        休会の件2 本日の会議に付した事件 議事日程のとおり3 出席議員は次のとおりである。(22人)  1番 原 田 祐 作 君          2番 永 木   誠 君  3番 山 森 悦 嗣 君          4番 三 角 隆 史 君  5番 坂 下   勲 君          6番 高 橋 佳 大 君  7番 髙 本 敬 義 君          8番 大 村   悟 君  9番 福 永 貴 充 君         10番 溝 見 友 一 君 11番 園 田 幸 雄 君         12番 五 嶋 映 司 君 13番 福 田 良 二 君         14番 河 野 正 明 君 15番 渡 邊 裕 生 君         16番 河 野 一 郎 君 17番 長 谷 誠 一 君         18番 入 江   学 君 19番 豊 田 紀代美 君         20番 中 山 弘 幸 君 21番 石 川 洋 一 君         22番 岡 本 泰 章 君4 欠席議員はなし5 職務のために議場に出席した事務局職員の職氏名 議会事務局長    西 岡 澄 浩 君   書    記    小 川 康 明 君6 説明のため出席した者の職氏名 市長        守 田 憲 史 君   副市長       浅 井 正 文 君 教育長       平 岡 和 徳 君   総務部長      成 松 英 隆 君 企画部長      中 村 誠 一 君   市民環境部長    杉 浦 正 秀 君 健康福祉部長    那 須 聡 英 君   経済部長      稼   隆 弘 君 土木部長      原 田 文 章 君   教育部長      吉 田 勝 広 君 会計管理者     林 田 順 子 君   総務部次長     元 田 智 士 君 企画部次長     天 川 竜 治 君   市民環境部次長   浦 田 敬 介 君 健康福祉部次長   岩 井   智 君   経済部次長     黒 﨑 達 也 君 土木部次長     梅 本 正 直 君   上下水道局長    大 塚 和 博 君 教育部次長     豊 住   章 君   三角支所長     梅 田 徳 久 君 不知火支所長    濵 口 博 隆 君   小川支所長     中 村 義 宏 君 豊野支所長     園 田 郁 夫 君   市民病院事務長   坂 井 明 人 君 農業委員会事務局長 白 木 太実男 君   監査委員事務局長  松 川 弘 幸 君 財政課長      木見田 洋 一 君               開会 午前10時00分             -------○------- ○議長(石川洋一君) ただいまから、令和2年第3回宇城市議会定例会を開会します。 これから、本日の会議を開きます。             -------○------- △日程第1 会議録署名議員の指名 ○議長(石川洋一君) 日程第1、会議録署名議員の指名を行います。 本定例会の会議録署名議員は、会議規則第87条の規定によって、6番、高橋佳大君及び7番、髙本敬義君の2人を指名します。             -------○------- △日程第2 会期の決定 ○議長(石川洋一君) 日程第2、会期の決定を議題とします。 お諮りします。本定例会の会期は、本日9月1日から9月25日までの25日間にしたいと思います。御異議ありませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 異議なしと認めます。したがって、会期は本日から9月25日までの25日間に決定しました。             -------○------- △日程第3 諸報告 ○議長(石川洋一君) 日程第3、諸報告を行います。 議長の諸般の報告として、まず、第2回定例会閉会日において第1回議会改革特別委員会及び公共交通網整備検討特別委員会が開催され、議会改革特別委員会委員長に長谷誠一君、副委員長に永木誠君、公共交通網整備検討特別委員会委員長に岡本泰章君、副委員長に髙本敬義君がそれぞれ互選されました。 次に、去る7月の県南豪雨災害で特に甚大な被害がありました八代市と人吉市に対し、8月19日、私、石川と大村副議長の2人で、それぞれの市議会議長に対し、見舞金を手渡してまいりました。議員各位の賛同に感謝を申し上げたいと思います。 次に、お手元に配布をしておりますとおり、1ページから6ページに、監査委員から宇城市の例月現金出納検査の結果に関する報告書について、令和2年5月分から7月分までが提出されております。 以上で、議長の諸般の報告を終わります。 次に、市長から行政報告の申出があっておりますので、これを許します。 ◎市長(守田憲史君) 発言のお許しをいただきましたので、行政報告をいたします。 はじめに、新型コロナウイルス感染症に関する宇城市の現状を御説明いたします。 8月2日に市内初となる感染者が確認されましたが、その後、家庭内での濃厚接触による感染や新規感染者の発生等により、現在13人の感染者が確認されております。 ただし、県の報道資料によると、その全ての方の感染経路は明らかでありますので、市としては、引き続き自己防衛の徹底を呼び掛けているところです。 次に、市の対策についての報告です。 第1に、全世帯を対象とした国による支援の特別定額給付金ですが、8月11日をもって申請を締め切り、結果、受給申請件数は、全世帯の99.9%である24,603件、支払額は約58億5,800万円の実績となっています。現在、事業終了に向けて最後の業務を行っております。 第2に、市内事業所に対して、市の独自支援策として実施しております宇城市事業持続化対策特別支援金ですが、昨日現在で618件の交付決定を行っているところです。今後も迅速に交付決定を行い、市内事業所に対する支援を行ってまいります。 第3に、低迷した市内経済の早期回復を目指すプレミアム率100%のプレミアム付商品券ですが、8月25日現在の販売率は81%で、約9億5,500万円分販売したもののうち、使用率は44.6%であり、既に登録された取扱店で計約4億2,600万円分が利用されております。 プレミアム付商品券は、市内事業者に一定の波及効果をもたらしていると感じておりますが、各家庭に目を向けると、マスク購入代やステイホームによる光熱水費の増加など、感染症への自己防衛対策のための支出が新たな負担となっていることは否めません。 また、市内経済への打撃は長期にわたり、第2波が本市内まで到来した今、その影響はいまだ先が見えない状況です。 そこで、今議会で上程させていただいております100%プレミアム付商品券第2弾について報告いたします。 この商品券は、一般家庭内等における感染対策に伴う経済的負担の軽減及び第2波による経済的ダメージの緩和を目的として発売する方針と考えています。 第1弾と同様に、一人当たり2万円の商品券を1万円で販売するもので、全ての市民が購入され、利用いただけたとすると、最大約12億円の経済効果となりますので、御審議をお願いいたします。 次に、防災拠点センターの進捗状況についての報告です。 防災拠点センターは、災害が発生した場合に、地域住民が一定期間滞在するための新たな指定避難所として利用する施設として、また平時には防災に関する行事をはじめ、公民館事業や福祉事業などで利用できる施設として、旧5町ごとに計6か所の整備を進めてまいりました。 資材不足による工事の遅延などもございましたが、この度、7月19日に豊野、7月26日に三角、8月30日に不知火の各拠点センターが落成を迎え、既に供用を開始しております。今年度中には残りの松橋東・西、小川の拠点センターも随時落成する予定となっております。 次に、地域間交流施設金桁温泉についての報告です。 三角の観光に回遊性を持たせるとともに、三角町の新たなシンボルとして、地域の健康・憩い・癒しの場として整備しておりました金桁温泉ですが、7月15日に無事落成式を迎えました。現在、営業を開始し、市外からの利用者も多く、大変良い評判をいただいていると伺っております。 くまモンの生みの親である小山薫堂さんにも取材いただき、市としても今後は積極的にさらに広くアピールし、より多くの方々に来訪いただくことで、地域活性化につながればと思っております。 次に、令和2年7月豪雨による県南被災地への支援状況の報告です。 熊本県市長会の采配により、7月7日から人吉市に応援職員を派遣しており、昨日までに累計136人が現地で災害対応業務に従事しております。 また、被災地に向かうボランティアを支援するため、8月に宇城市発着のボランティアバスを運行いたしました。計8回の運行で、総計136人のボランティアの方々に利用いただき、議員や職員をはじめ、高校生も多数参加していただいたところです。 また、8月9日には、球磨村の松谷村長様立会いの下、小川仮設団地に球磨村から入居を希望された被災者4世帯7人の受入れを行いました。8月22日には、さらに8世帯18人が入居され、現在、12世帯25人の方が入居されております。 球磨村に建設中の仮設住宅に入居できるまでの約3か月程度と短い間ですが、ゆっくり体を休めていただければと思っております。 最後に、行政機能を止めない取組の報告です。 市内における感染者の発生と拡大、熊本県のリスクレベルが最高のレベル4特別警報を維持している状況から、職員の勤務場所を分散する勤務を継続しています。この分散勤務により、執務室内で勤務する職員数を5割程度削減し、職員間での感染拡大を防止することで、業務を継続できる体制をとっております。 以上、行政報告といたします。 ○議長(石川洋一君) 市長の行政報告が終わりました。 これで、諸報告を終わります。             -------○------- △日程第4 専決処分の報告について(専決第15号から第19号まで) ○議長(石川洋一君) 日程第4、専決処分の報告について、専決第15号から専決第19号までの報告を求めます。 ◎土木部長(原田文章君) 議案集の9ページをお願いします。報告第10号専決処分の報告について詳細説明します。 本件は、令和2年6月9日に、宇城市道当尾工業団地線の除草作業で刈払機を使用中、小石が飛び、駐車場にとめてあった車両の後方窓ガラスを損傷させたことで市に賠償責任が生じたものです。損害賠償額は48,950円です。 なお、損害賠償金については、全国町村会総合賠償補償保険から補填されています。 次に、議案集11ページから13ページをお願いします。報告第11号専決処分の報告について(建物明渡等請求事件に関する調停に代わる決定)の詳細を説明します。 本件は、再三の納付指導を行ったにもかかわらず、滞納が解消せず、納入相談にも応じない者に対し、訴えの提起を行いました。 口頭弁論で、熊本地方裁判所から提示された民事調停法第17条に基づく調停に代わる決定に対して、当該決定を受諾し、異議の申立ても行わない旨決定したものです。 調停に代わる決定の内容を簡潔に申しますと、被告の宇城市への35万9千円の支払い義務の確認、分割払いでの納付承諾、支払いを怠った場合の契約解除、明渡しであります。 以上で、報告第10号から第11号までの詳細説明を終わります。 ◎教育部長(吉田勝広君) 議案書の14ページ、15ページをお願いいたします。公用車の事故に係る損害賠償額の専決処分の報告でございます。 本件は、令和2年6月16日に宇城市松橋町において、市職員が公用車の運転を誤り、駐車してあった相手方の車両に接触し、車両を損傷させたため、市に賠償責任が生じたものでございます。損害賠償額は21万3千円でございます。 なお、損害賠償金につきましては、全国自治協会自動車事故共済保険から補填をされております。 ◎土木部長(原田文章君) 議案集16ページをお願いいたします。報告第13号専決処分の報告について詳細説明します。 本件は、令和2年6月16日に、宇城市道南田当尾小学校線の除草作業で刈払機を使用中、小石が飛び、走行中の車両に当たり、右前方窓ガラスを損傷させたことで、市に賠償責任が生じたものです。損害賠償額は20,680円です。 なお、損害賠償金につきましては、全国町村会総合賠償補償保険から補填されています。 以上で、報告第13号の詳細説明を終わります。 ◎総務部長(成松英隆君) 議案集の18ページから19ページをお願いします。報告第14号専決処分について説明いたします。 消防団員が、有限会社みなとしょうゆ醸造元の駐車場フェンスの支柱4本を倒壊させた事故に係る損害賠償の専決処分の報告となります。 令和2年7月8日、消防団において7月4日の熊本県南部の豪雨による行方不明者及び危険物の捜索を海岸沿いで実施しています。その活動中、三角町波多の有限会社みなとしょうゆ醸造元の自宅兼店舗駐車場でフェンスにつかまり、約3.5㍍下の海岸を確認しようとした際にフェンスを押し倒し、支柱4本を倒壊させたため、市に賠償責任が生じたものです。損害賠償の額は73,722円でございます。 賠償金の処理方法については、これまでと同様となります。 以上、報告第14号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 専決第15号から専決第19号までの報告が終わりました。 これで、専決処分の報告についてを終わります。             -------○------- △日程第5  報告第15号 令和元年度三角町振興株式会社の経営状況の報告について △日程第6  報告第16号 令和元年度不知火温泉有限会社の経営状況の報告について
    △日程第7  報告第17号 令和元年度有限会社アグリパーク豊野の経営状況の報告について △日程第8  報告第18号 令和元年度宇城市健全化判断比率及び公営企業会計資金不足比率の報告について △日程第9  承認第11号 専決処分の報告及び承認を求めることについて(専決第14号)(令和2年度宇城市一般会計補正予算(専決第3号)) △日程第10 承認第12号 専決処分の報告及び承認を求めることについて(専決第20号)(令和2年度宇城市一般会計補正予算(専決第4号)) △日程第11 議案第54号 宇城市支所及び出張所条例の一部を改正する等の条例の制定について △日程第12 議案第55号 宇城市人権擁護に関する条例の一部を改正する条例の制定について △日程第13 議案第56号 宇城市企業振興促進条例及び宇城市税特別措置条例の一部を改正する条例の制定について △日程第14 議案第57号 宇城市手数料条例の一部を改正する条例の制定について △日程第15 議案第58号 宇城市交通安全対策推進委員会条例及び宇城市生活安全条例の一部を改正する条例の制定について △日程第16 議案第59号 宇城市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について △日程第17 議案第60号 宇城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について △日程第18 議案第61号 宇城市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について △日程第19 議案第62号 宇城市立図書館条例及び宇城市不知火美術館条例の一部を改正する条例の制定について △日程第20 議案第63号 宇城市小川総合福祉センター条例を廃止する条例について △日程第21 議案第64号 宇城市松合ビジターセンター条例を廃止する条例について △日程第22 議案第65号 令和2年度宇城市一般会計補正予算(第4号) △日程第23 議案第66号 令和2年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) △日程第24 議案第67号 令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第1号) △日程第25 議案第68号 令和2年度宇城市奨学金特別会計補正予算(第1号) △日程第26 議案第69号 令和2年度宇城市水道事業会計補正予算(第1号) △日程第27 議案第70号 令和2年度宇城市下水道事業会計補正予算(第1号) △日程第28 議案第71号 令和2年度宇城市民病院事業会計補正予算(第2号) △日程第29 議案第72号 工事請負契約の締結について(防災行政無線デジタル化整備工事(小川地区)) △日程第30 議案第73号 工事請負契約の締結について(三角センター解体工事) △日程第31 議案第74号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(旧戸馳大橋撤去) △日程第32 議案第75号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(松橋中学校屋内運動場改築工事) △日程第33 議案第76号 工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(松橋中学校武道場他改築工事) △日程第34 議案第77号 財産の無償譲渡について △日程第35 議案第78号 財産の取得について △日程第36 議案第79号 権利の放棄について △日程第37 議案第80号 和解の成立について △日程第38 認定第1号  令和元年度宇城市一般会計歳入歳出決算の認定について △日程第39 認定第2号  令和元年度宇城市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第40 認定第3号  令和元年度宇城市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第41 認定第4号  令和元年度宇城市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第42 認定第5号  令和元年度宇城市奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について △日程第43 認定第6号  令和元年度宇城市水道事業会計決算の認定について △日程第44 認定第7号  令和元年度宇城市下水道事業会計決算の認定について △日程第45 認定第8号  令和元年度宇城市民病院事業会計決算の認定について ○議長(石川洋一君) 日程第5、報告第15号令和元年度三角町振興株式会社の経営状況の報告についてから、日程第45、認定第8号令和元年度宇城市民病院事業会計決算の認定についてまでを一括議題とします。 市長から一括して提案理由の説明を求めます。 ◎市長(守田憲史君) 本日から令和2年第3回市議会定例会、大変お世話になります。 今回提出しますのは、報告案件として、令和元年度三角町振興株式会社等第3セクターの経営状況の報告3件、健全化判断比率及び公営企業会計資金不足比率の報告1件の計4件。承認案件として、令和2年度宇城市一般会計補正予算の専決処分2件。条例案件として、一部改正では、宇城市支所及び出張所条例の一部改正など9件、廃止では、宇城市小川総合福祉センター条例の廃止など2件の計11件。予算案件として、令和2年度宇城市一般会計補正予算など7件。その他の案件として、工事請負契約の締結関係5件、財産関係2件、権利の放棄1件、和解の成立1件の計9件。認定案件として、令和元年度宇城市一般会計歳入歳出決算の認定など8件。合わせて41件をお願いするものでございます。 令和2年度一般会計補正予算(第4号)につきましては、普通交付税や新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の2次配分などの増額見込み、また、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等に関係する施策の追加や応急仮設住宅等の移転改築など、新たに発生した財政需要に対して予算対応を行うもので、歳入歳出それぞれ22億1,000万円余を増額し、予算総額448億800万円余としています。詳細につきましては、関係部局長から説明いたします。 これらの案件につきまして、よろしく御審議いただきますようお願い申し上げまして、提案理由といたします。 ○議長(石川洋一君) 提案理由の説明が終わりました。 これから、議案ごとに詳細説明を求めます。 まず、報告第15号令和元年度三角町振興株式会社の経営状況の報告についてから、報告第17号令和元年度有限会社アグリパーク豊野の経営状況の報告についてまでの詳細説明を求めます。 ◎経済部長(稼隆弘君) 宇城市が出資しております、三角町振興株式会社、不知火温泉有限会社、有限会社アグリパーク豊野の3件の経営状況報告をいたします。 議案集20ページです。まず、報告第15号令和元年度三角町振興株式会社の経営状況について報告します。内容は、別冊の令和元年度三角町振興株式会社の経営状況報告書で説明いたします。 1ページをお願いします。比較貸借対照表の当期について説明します。 資産の部は、流動資産181万8,130円と固定資産109万8,892円の合計で291万7,022円となり、前期比で34万円減少しております。 負債の部は、流動負債336万4,736円と固定負債250万5,630円の合計で587万366円となり、前期比で121万円減少しております。 純資産の部は、資本金は1,570万円で、それに利益剰余金と自己株式を合わせた純資産合計が、マイナス295万3,344円と債務超過になっております。 次に2ページの比較損益計算書を説明します。 純売上高1,267万9,974円から売上原価0円を差し引いた売上総利益は1,267万9,974円となり、これから販売費及び一般管理費1,453万9,348円を控除した営業損失はマイナス185万9,374円となり、当期純利益は86万4,996円になります。 次に3ページの比較販売費及び一般管理費について説明いたします。 販売費及び一般管理費は1,453万9,348円で、前期比で1,400万円ほど減少しております。主な減少理由は、宇城市物産館運営を民間事業者へ移行し、人員削減したため、給与手当、法定福利費が減少したためです。 9ページからは、令和2年度の事業計画及び予算を添付しております。 以上で、三角町振興株式会社の経営状況の報告を終わります。 次に、議案集21ページです。報告第16号令和元年度不知火温泉有限会社の経営状況について報告します。 別冊の令和元年度不知火温泉有限会社の経営状況報告書で説明します。説明の前に修正をお願いします。9ページの表題の令和元年度事業計画を令和2年度事業計画へ修正をお願いいたします。誠に申し訳ございません。 1ページをお願いします。比較貸借対照表の当期を説明します。 資産の部は、流動資産3,546万5,934円と固定資産1,707万4,561円の合計で5,254万495円となり、前期比で706万円減少しております。 主な減少科目は、現金及び預金のマイナス695万円であります。 負債の部は、流動負債2,664万6,946円となり、前期比で167万円減少しております。 純資産の部は、資本金は3,300万円で、それに利益剰余金マイナス710万6,451円を合わせた純資産合計が2,589万3,549円となっております。 次に2ページの比較損益計算書を説明いたします。 純売上高2億9,631万7,169円から売上原価1億7,369万3,437円を差し引いた売上総利益は、1億2,262万3,732円となり、これから販売費及び一般管理費1億3,087万7,310円を控除した営業損失はマイナス825万3,578円、当期純利益はマイナス539万2,791円になります。売上高減少の主な理由は、新型コロナウイルス流行に伴う物産館売上減少マイナス623万4,280円です。 次に3ページの比較販売費及び一般管理費について説明いたします。令和元年度販売費及び一般管理費は1億3,087万7,310円で、前期比で60万円減少しております。 9ページからは、令和2年度の事業計画及び予算を添付しております。 以上で、不知火温泉有限会社の経営状況報告を終わります。 次に、議案集22ページです。報告第17号令和元年度有限会社アグリパーク豊野の経営状況について報告します。別冊の令和元年度有限会社アグリパーク豊野の経営状況報告書で説明いたします。 1ページをお願いします。比較貸借対照表の当期を説明します。 資産の部は、流動資産4,645万4,693円と固定資産968万6,530円の合計で5,614万1,223円となり、前期比で101万円増加しております。 負債の部は、1,279万7,587円となり、前期比で236万円ほど減少しております。主な減少理由は、利益の減少による未払法人税等が134万3千円減少したためです。 純資産の部は、資本金は1,370万円で、それに利益剰余金を併せた純資産合計が、4,334万3,636円と前期より337万1,448円増加し経営状況は好調と言えます。 次に、2ページの比較損益計算書を説明します。 純売上高3億3,588万5,148円から売上原価2億7,143万95円を差し引いた売上総利益は、6,445万5,053円となります。これから販売費及び一般管理費5,989万8,037円を控除した営業利益は455万7,016円となり、当期純利益は337万1,448円になります。売上高増加の主な理由は物産館の売上げが519万6,252円伸びたことで、これはぶどう等の売上げ好調によるものです。 次に3ページの比較販売費及び一般管理費について説明いたします。令和元年度販売費及び一般管理費は5,989万8,037円で、前期比で224万円ほど増加しております。主な理由は、職員1人増員に伴い、給与手当、法定福利費が増加したためです。 8ページからは、令和2年度の事業計画及び予算を添付しております。 以上で、有限会社アグリパーク豊野の経営状況報告を終わります。 ○議長(石川洋一君) 報告第15号から報告第17号までの詳細説明が終わりました。 次に、報告第18号令和元年度宇城市健全化判断比率及び公営企業会計資金不足比率の報告についてから、議案第55号宇城市人権擁護に関する条例の一部を改正する条例の制定についてまでの詳細説明を求めます。 ◎総務部長(成松英隆君) 議案集23ページをお願いいたします。 報告第18号令和元年度宇城市健全化判断比率及び公営企業会計資金不足比率の報告について詳細説明します。 まず、表1の健全化判断比率の各比率について説明します。 1番目の実質赤字比率については、普通会計の赤字比率を算定するものです。 2番目の連結実質赤字比率につきましては、市の全会計を対象に算定するものです。この2つの判断比率は、いずれも黒字のため該当しませんので横線になっております。 3番目の実質公債費比率につきましては、宇城市の全会計に加え、広域連合などの一部事務組合等を対象とし実質的に返済、若しくは負担した公債費比率になります。令和元年度は8.9%でございます。 早期健全化基準と定められている25%、財政再生基準の35%を大きく下回っております。参考といたしまして、平成30年度は10.2%でしたので、1.3%下がり、改善しているところでございます。4番目の将来負担比率につきましては、第3セクタ一、広域連合等の一部事務組合を含めた市債の償還見込額残高、債務負担行為残高、退職金見込額などの将来負担額を、標準財政規模との比率で表すもので、令和元年度は2%となっております。平成30年度は5.4%でしたので3.4%下がり、こちらも改善しているところでございます。 以上のとおり、本市は健全化判断比率の指標である4項目について、基準以下となっており、各比率とも改善されております。 表2の令和元年度宇城市公営企業会計資金不足比率につきましては、3つの企業会計とも資金不足はありませんので横線となっております。 以上で、報告第18号の詳細説明を終わります。 次に、議案集24ページから25ページをお願いします。 承認第11号専決処分の報告及び承認を求めることについて(専決第14号)(令和2年度宇城市一般会計補正予算(専決第3号))について詳細説明します。資料については、別冊令和2年度宇城市各会計補正予算宇城市一般会計補正予算(専決第3号)になります。 令和2年7月3日付け、市長において専決処分をしたため、議会に報告し承認を求めるものです。 補正予算の内容につきましては、国の補正予算(第2号)により、低所得のひとり親世帯(児童扶養手当支給世帯等)に対し、1世帯5万円、第2子以降一人当たりに3万円を加算、さらに収入が減少した世帯には追加で5万円を加算し支給するひとり親世帯臨時特別給付金の給付事業に係る経費となっています。 1ページをお願いします。まず初めに、予算の総額について説明いたします。第1条でございます。歳入歳出予算の総額にそれぞれ8,001万7千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ415億3,118万1千円としています。 2ページに移ります。歳入費目では、款14国庫支出金、項2国庫補助金で8,001万7千円を追加しています。 3ページに移ります。歳出費目では、款3民生費、項5母子福祉費で8,001万7千円の追加を行っています。 続いて、歳出の主な内容と、その特定財源について御説明します。 7ページをお願いします。款3民生費、項5母子福祉費、目1母子福祉費、節18負担金補助及び交付金で、ひとり親世帯臨時特別給付金7,633万円を追加しています。新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を1人で担う低所得のひとり親世帯に特に大きな困難が心身に生じていることを踏まえ、こうした世帯の子育て負担の増加や、収入の減少に対する支援を行うため、臨時特別給付金を早期に支給するものです。また、支給に係る事務費も含め全ての経費が、国庫支出金で賄われることとなっています。 以上で、承認第11号の詳細説明を終わります。 次に、議案集は26ページから27ページになります。 承認第12号専決処分の報告及び承認を求めることについて(専決第20号)(令和2年度宇城市一般会計補正予算(専決第4号))について詳細説明します。資料は別冊になります。令和2年度宇城市各会計補正予算宇城市一般会計補正予算(専決第4号)になります。 令和2年7月20日付け、市長において専決処分をしたため、議会に報告し承認を求めるものです。 補正予算の内容につきましては、令和2年7月豪雨災害からの速やかな復旧を図るもの、また、学校再開等に伴う小中学校に対する新型コロナウイルス感染症への対策を迅速かつ的確に行うものとなっております。 令和2年度宇城市各会計補正予算書、宇城市一般会計補正予算(専決第4号)1ページをお願いします。 まず初めに、予算の総額について説明します。 第1条歳入歳出予算の総額にそれぞれ10億6,696万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ425億9,814万9千円としています。 2ページに移ります。主な歳入費目では、款14国庫支出金、項1国庫負担金で1億1,500万円余の追加、款15県支出金、項2県補助金で4億4,000万円余の追加、また、款21市債、項1市債で3億2,300万円を追加しております。 3ページに移ります。主な歳出費目では、款5農林水産業費、項3水産業費で1億3,900万円余を追加、款10災害復旧費、項1農林水産施設災害復旧費で6億1,900万円の追加、同じく、項2公共土木施設災害復旧費で2億6,600万円余の追加を行っています。 4ページに移ります。第2表、地方債補正です。1追加で、農林水産業施設災害復旧事業費、起債限度額1億5,500万円余を追加し、2変更では、農業生産基盤整備事業費ほか2件の起債限度額を、紙面のとおり変更しています。 続きまして、歳出の主な内容と、その特定財源について説明します。 9ページをお願いします。中段になります。款5農林水産業費、項1農業費、目9農業施設維持管理費、節14工事請負費で、排水機場突発事故復旧工事費1,200万円を追加しております。 益南排水機場ポンプの突発的な故障により、早急な改修工事を行うもので、特定財源は、県補助金852万円、地方債が310万円となっております。 同じく、項3水産業費、目3漁港管理費では、節12委託料として4,698万3千円、節14工事請負費で9,229万2千円を追加しています。7月豪雨によりまして、市管理の漁港海岸に漂着した流木等の撤去費用であり、漁業への被害拡大防止を図るものです。特定財源は、県補助金6,963万6千円、地方債6,260万円となります。 10ページに移ります。款9教育費、項2小学校費、目1学校管理費で1,541万3千円、同じく、項3中学校費、目1学校管理費で650万円を追加しております。学校再開に際しまして、感染対策等を徹底しながら児童生徒の学習保障を行うための経費であり、特定財源として小学校費、中学校費とも各学校の規模に応じて国庫補助金が、おおむね2分の1の補助率で措置されています。 続いて、款10災害復旧費、項1農林水産施設災害復旧費、目1農業用施設災害復旧費で5億6,300万円を追加しております。内訳は、節12委託料3,100万円、節13使用料及び賃借料1,000万円、節14工事請負費として5億2,000万円余、節18負担金補助及び交付金で160万円となっております。7月の豪雨で被災した農地や農業用施設等の復旧に係る経費となり、特定財源としましては、県補助金3億3,706万円、地方債1億3,190万円、受益者分担金が7,413万6千円となっています。 同じく、10ページから11ページにかけまして、目2林業施設災害復旧費で5,600万円を追加しています。こちらも7月豪雨により被災した、白岩林道復旧に係る経費です。特定財源としましては、県補助金2,500万円、地方債2,390万円、そして受益者分担金が500万円となっております。 11ページに移ります。同じく、項2公共土木施設災害復旧費、目1公共土木施設災害復旧費では2億5,705万円の追加です。いずれも農林水産施設と同様に、7月豪雨により被災した河川・道路などの公共土木施設における応急対応、災害復旧に係る経費であり、特定財源としまして、国庫負担金が1億1,585万7千円、地方債1億150万円となります。 12ページに移ります。同じく、目3住宅災害復旧費、節12委託料で920万円を追加しています。同じく、7月豪雨の際に床下浸水等の被災を受けた曲野中村復興住宅の復旧に係る経費となります。特定財源として、公営住宅災害見舞金280万円を見込んでいます。 最後に、歳入予算の説明をいたします。8ページにお戻りください。 款18繰入金、項2基金繰入金、目1財政調整基金繰入金を9,495万9千円追加し、補正後の財政調整基金繰入金を30億7,753万円としています。特定財源については、歳出予算の中で説明しましたが、今回の事業の実施にあたり、特定財源で不足する額について、一般財源として財源調整するものです。 以上で、承認第12号の詳細説明を終わります。 次に、議案集28ページ、説明資料集は3ページです。 議案第54号宇城市支所及び出張所条例の一部を改正する等の条例の制定について説明いたします。 第1条は、宇城市小川支所及び宇城市松合出張所の移転に伴い、現在の位置を変更する必要が生じたため、条例を改正するものでございます。 第2条は、宇城市農業就業改善センターの解体により、宇城市農業就業改善センター条例を廃止する必要が生じたため、条例を廃止するものでございます。いわゆる松合就業センターというのは、こちらの解体後には、その代替施設として集会所の建設を計画しており、広く市民の皆様へ利用していただける施設を目指しております。 以上で、議案第54号の詳細説明を終わります。 次に、議案集は29ページから30ページになります。資料集は4ページから5ページになります。 議案第55号宇城市人権擁護に関する条例の一部を改正する条例について説明いたします。 近年の人権課題に関して、国は、平成28年、個別の差別を解消することを目的に障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律、本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律、部落差別の解消の推進に関する法律の3法を施行し、令和2年6月、県は、熊本県部落差別の解消の推進に関する条例を施行しました。 人権課題に関しては、本市においても、昨年、差別貼紙事案が確認されており、大きな課題の一つと考えられます。そのような情勢を踏まえ、インターネットの普及などにより複雑多様化する人権課題への対応を図るとともに、さらに充実した人権施策を推進していく必要があると考え、今回、条例を改正するものです。 今回の提案は、国県の動きを受けて、本市のみならず、宇土市、美里町もそれぞれの市町で本市と同一内容の条例改正を、それぞれの議会に提案される予定でございます。 以上で、議案第55号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 報告第18号から議案第55号までの詳細説明が終わりました。 次に、議案第56号宇城市企業振興促進条例及び宇城市税特別措置条例の一部を改正する条例の制定について詳細説明を求めます。 ◎企画部長(中村誠一君) 議案第56号宇城市企業振興促進条例及び宇城市税特別措置条例の一部を改正する条例の制定につきまして詳細説明を行います。 議案集は31ページ、資料集は6ページと7ページになります。 今回の改正内容につきましては、地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律の一部改正に伴い、宇城市企業振興促進条例及び宇城市税特別措置条例の一部を改正する必要が生じたため、改正を行うものです。 資料集の6ページが、宇城市企業振興促進条例の第3条第1項第1号の新旧対照表になります。資料集の7ページが、宇城市税特別措置条例の第2条第1号の新旧対照表になります。それぞれ地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律第25条を、第26条に改めるものです。 以上で、議案第56号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第56号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第57号宇城市手数料条例の一部を改正する条例の制定について及び議案第58号宇城市交通安全対策推進委員会条例及び宇城市生活安全条例の一部を改正する条例の制定についての詳細説明を求めます。 ◎市民環境部長(杉浦正秀君) 議案集は32ページ、説明資料は8ページをお願いいたします。宇城市手数料条例の一部を改正する条例の制定について詳細説明をいたします。 行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律の一部改正による通知カードの廃止に伴い、本条例での当該通知カード再交付に係る手数料を廃止する必要が生じたため改正するものです。 本改正により、紛失等によって通知カードの再発行をしていた手続きがなくなり、手数料を廃止するものです。 以上で、議案第57号の詳細説明を終わります。 引き続き、議案集は33ページ、説明資料は9ページ、10ページをお願いします。宇城市交通安全対策推進委員会条例及び宇城市生活安全条例の一部を改正する条例の制定について詳細説明をします。 本条例は、宇城市交通安全対策推進委員会条例の組織の見直し及び市民環境部分掌事務の改正により、宇城市交通安全対策推進委員会条例及び宇城市生活安全条例における庶務を組織改編により総務部総務課から市民環境部市民課へ移管されたことにより改正するものです。 宇城市交通安全対策推進委員会の組織の見直しについては、委員の職務で会長となっていたものを代表に見直すものです。 以上で、議案第58号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第57号及び議案第58号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第59号宇城市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてから、議案第61号宇城市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定についてまでの詳細説明を求めます。 ◎健康福祉部長(那須聡英君) 議案第59号宇城市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について説明をいたします。議案集は35ページから37ページ、資料集は11ページから25ページです。 今回の条例改正は、家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める厚生労働省令の一部が改正されたことに伴う条例の一部改正を行うものです。 主な改正点は次のとおりです。これまで地域型保育事業については、小規模かつ0歳児から2歳児までの事業であることから、保育内容の支援及び卒園後の受け皿の役割を担う連携施設の設定を求めていましたが、様々な対応策の活用により、引き続き教育・保育の提供を受けることができる場合には、連携施設の確保を不要とするとともに、満3歳以上の児童を受け入れている保育所型事業所内保育事業所のうち、市長が適当と認めるものについても、卒園後の受入先確保のための連携施設の確保を不要とします。加えて、保護者の疾患や障害等により、養育を受けることが困難な乳幼児に対する居宅訪問型保育の実施が可能であることを明確化するものです。また、今回の改正に併せ、一部文言等の改正を行うものです。 以上で、議案第59号の詳細説明を終わります。 次に、議案第60号宇城市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について説明します。議案集は38ページから40ページ、資料集は26ページから41ページです。 今回の条例改正は、先ほど説明いたしました、議案第59号宇城市家庭的保育事業等の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定に関連して、特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業並びに特定子ども・子育て支援施設等の運営に関する基準についても同様の対応とするため、本条例を改正する必要が生じたものです。また、今回の改正に併せ、一部文言等の改正を行うものです。 以上で、議案第60号の詳細説明を終わります。 次に、議案第61号宇城市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について説明いたします。議案集は41ページ、説明資料は42ページです。 本案は、放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準の一部を改正する政令の施行に伴い、宇城市放課後児童健全育成事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する必要が生じたものです。 主な改正内容は、放課後児童支援員認定研修の受講機会の拡大を図るため、当該研修を中核市の長まで実施できるよう拡大し、その研修を修了した者が本市で事業に従事する場合、支援員として受入れできるよう改正するものです。 また、本年4月の児童福祉法改正により、事業従事者の基準が、国で一律に定める従うべき基準から、地域の実情に応じて定める参酌すべき基準へ改正されました。このことに伴い、支援員の確保が困難な状況にあることを踏まえ、認定研修受講の期間等について要件を緩和する改正を行うものです。加えて、今回の改正に併せ、一部文言等の修正を行います。 以上で、議案第59号から議案第61号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第59号から議案第61号までの詳細説明が終わりました。 次に、議案第62号宇城市立図書館条例及び宇城市不知火美術館条例の一部を改正する条例の制定についての詳細説明を求めます。 ◎教育部長(吉田勝広君) 議案第62号宇城市立図書館条例及び宇城市不知火美術館条例の一部を改正する条例の制定について詳細説明を申し上げます。議案集は43ページから45ページ、説明資料は44ページから48ページになります。 平成27年3月に策定されました行政改革大綱及び公共施設の見直し方針による施設の効率的・効果的な施設運営を行うため、市立図書館及び不知火美術館において、次年度以降から指定管理制度の導入を計画しています。 今回の主な改正点は、指定管理者による管理として、教育委員会が指定する者に行わせることができること。指定管理者の業務として、指定管理者に管理を行わせる場合は、資料の収集、整理及び保管、展示などの業務を行わせることができること。指定管理者が行う管理の基準として、条例や規則の定めるところにより、適正に管理を行わなければならない。ということを追加するものです。また、今回の改正に併せ、一部文言等の改正を行うものです。 以上で、議案第62号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第62号の詳細説明が終わりました。 ここでしばらく休憩します。             -------○-------               休憩 午前10時58分               再開 午前11時10分             -------○------- ○議長(石川洋一君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。 次に、議案第63号宇城市小川総合福祉センター条例を廃止する条例についての詳細説明を求めます。 ◎健康福祉部長(那須聡英君) 議案第63号宇城市小川総合福祉センター条例を廃止する条例について説明します。議案集は46ページです。 小川総合福祉センターは、昭和54年に小川町保健センターとしてしゅん工、平成3年老人福祉センターを併設し、市民の福祉向上や健康維持の拠点センターとして、長年にわたり利用されてきました。 しかしながら、建設から40年以上が経過し、建物本体の老朽化、併せて熊本地震の影響から、原因不明の雨漏りや附帯する温泉設備の不具合が多発している状況となっています。このような状況を踏まえ、施設利用者に今後の管理運営等についての説明会を開催し、浸透する雨水による漏電や天井材の落下が懸念されること、併せて、改修による費用対効果も望めないため、市民の安全を保つことが難しくなってきている現状をお伝えし、閉館の御理解をいただいたところです。 なお、閉館後の利用者の移転施設として、ラポート、河江・海東の両コミュニティセンタ一、1月に開館します小川防災拠点センターを予定しておりますが、防災拠点センターの開館を踏まえて、12月末をもって閉館とするものです。 以上で、議案第63号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第63号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第64号宇城市松合ビジターセンター条例を廃止する条例についての詳細説明を求めます。 ◎経済部長(稼隆弘君) 議案集の47ページをお願いします。議案第64号宇城市松合ビジターセンター条例を廃止する条例について詳細説明します。 今回の条例廃止は、宇城市松合出張所が宇城市松合ビジターセンターヘ移転し、業務の合理化を図ることで、条例が不要となるため、今回、宇城市農業就業改善センターの解体に伴い、宇城市松合ビジターセンター条例を廃止するものでございます。 現在、宇城市松合ビジターセンターには職員は常駐しておらず、施設管理業務及び松合土蔵白壁群案内業務を地元の松合の町並み保存会等に委託しています。今後は、松合出張所の職員が常駐することになりますので、施設管理業務が不要となります。 また、宇城市松合ビジターセンターを窓口としている松合土蔵白壁群案内業務については、今後も松合出張所を窓口として継続していく予定です。 以上で、議案第64号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第64号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第65号令和2年度宇城市一般会計補正予算(第4号)について詳細説明を求めます。 ◎総務部長(成松英隆君) 議案第65号令和2度宇城市一般会計補正予算(第4号)について説明します。別冊で配布しております令和2年度宇城市各会計補正予算書1ページをお願いします。 まず初めに、予算の総額について説明します。 第1条です。歳入歳出予算の総額にそれぞれ22億1,022万9千円を追加し、歳入歳出予算の総額をそれぞれ448億837万8千円としています。内容につきましては、普通交付税や新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の2次配分などの収入の増額を見込み、また、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策等に関係する施策の追加や応急仮設住宅等の移転改築など、新たに発生した財政需要に対し早急な予算対応を行うものでございます。 2ページをお願いします。主な歳入費目では、款10地方交付税、項1地方交付税で6億8,000万円余の追加、款14国庫支出金、項2国庫補助金で8億3,400万円余の追加、款15県支出金、項2県補助金で4億2,400万円余の追加、款20諸収入、項6雑入で7億2,100万円余を追加しています。 3ページをお願いします。主な歳出費目では、款2総務費、項1総務管理費で5億2,100万円余を追加、款3民生費、項1社会福祉費で1億200万円余を追加、款6商工費、項1商工費では12億1,400万円余を追加しています。 4ページをお願いします。款9教育費、項1教育総務費で1億7,300万円余を追加しています。 5ページに移ります。第2表、繰越明許費です。新型コロナウイルス感染症対策支援プレミアム付商品券事業ほか1件を設定しております。 6ページをお願いします。第3表、債務負担行為補正です。1追加で、無線LAN環境ネットワーク保守業務委託ほか3件を追加しています。 7ページをお願いします。第4表、地方債補正です。1追加で、通信施設整備事業費ほか1件を追加し、2変更では、児童福祉施設整備事業費ほか5件の起債限度額を、紙面のとおり変更しています。 続いて、歳出の主なものとその特定財源について説明します。 16ページをお願いします。款2総務費、項1総務管理費、目11情報システム運営費で3,949万5千円を追加しています。 17ページに移ります。節18負担金補助及び交付金で、光通信網ルート整備事業補助金3,290万円を追加しています。光ケーブル未整備地区の整備に係る事業者負担に対する補助となります。この事業における特定財源としましては、国庫支出金920万円、地方債1,730万円を見込んでおります。 同じく、目17熊本地震復興基金事業費、節12委託料で、応急仮設住宅・みんなの家移転業務委託料4億8,700万円を追加しています。熊本地震の際に建設された木造応急仮設住宅や集会所・談話室を県から譲り受け、公共施設等として継続的に利用するための事業となります。この事業における特定財源としては、県支出金を3億6,500万円余、市の平成28年熊本地震復興基金からの繰入金1億2,100万円余を見込んでいます。 20ページをお願いします。款3民生費、項1社会福祉費、目2社会福祉施設費、節14工事請負費で、小川総合福祉センター解体工事費1億円余を追加しています。老朽化が著しく、利用者の安全面・衛生面の確保が懸念される当該施設の解体経費です。 22ページをお願いします。同じく項4児童福祉費、目3子ども・子育て支援費、節18負担金補助及び交付金で、新型コロナウイルス対策保育環境改善等事業費補助金1,250万円を追加しています。国が実施する新型コロナウイルス感染拡大防止事業を受け、私立保育園等が実施する消毒液等の消耗品や、空気清浄機購入などの感染症対策に対して支援するものです。特定財源は、対象経費の全額を県支出金として見込んでおります。 23ページに移ります。同じく項5母子福祉費、目1母子福祉費、節18負担金補助及び交付金で、熊本県ひとり親世帯生活支援給付金1,560万円を追加しています。新型コロナウイルス感染症対策として、ひとり親世帯1世帯当たり2万円を給付するもので、事務経費を含めた支給に係る経費の全てが県支出金で賄われます。 26ページをお願いします。款5農林水産業費、項1農業費、目3農業振興費、節18負担金補助及び交付金で、攻めの園芸生産対策事業補助金1,855万8千円を追加しています。生産力強化を図るため、省エネやコスト低減のための設備・機械の購入等に対して支援を行うもので、特定財源は、歳出額同額の1,855万8千円を県支出金として計上しております。 27ページに移ります。款6商工費、項1商工費、目3商工振興費で11億8,300万円余を追加しております。このうち、節1報酬から節12委託料までの12億円余については、新型コロナウイルス感染症拡大の影響による、家庭内における感染対策等に伴う経済的負担の軽減及び地域経済のダメージ緩和を目的とした、2回目となるプレミアム付商品券事業を実施するための経費となります。 1回目同様、プレミアム率100%の商品券販売を予定しており、特定財源は、諸収入として、商品券販売収入5億9,000万円を見込んでおります。同じく、目4観光費、節12委託料で1,600万円を追加しています。 28ページに移ります。追加の主なものとしましては、一番上段に記載している、誘客多角化等滞在コンテンツ造成業務委託料2,000万円となります。魅力的な滞在コンテンツ造成に向けた取組の方向性の調査検証を行うもので、補助率10分の10で観光庁の実証事業となります。 また、同じく建設業務委託料で、測量設計業務委託料を1,500万円減額、道の駅不知火全面改修基本構想・基本設計業務委託料715万円を追加しています。利用しやすく、また継続的・安定的に収益が上げられるよう、改めて施設の在り方を見直すため、基本構想等の設計予算を計上する一方、見直しに伴い当初予定していましたボイラー改修に係る測量設計業務委託料を皆減するものでございます。 31ページに移ります。款8消防費、項1消防費、目4災害対策費、節14工事請負費で、防災コミュニティ施設整備工事費3,190万円を追加しています。松橋公民館解体の事業進捗の遅れ等に伴いまして、松橋西防災拠点センター外構工事費の一部について、本年度予算として改めて計上するものです。特定財源は、地方債で歳出同額の3,190万円を見込んでいます。 33ページに移ります。33ページから34ページにかけまして、款9教育費、項1教育総務費、目3教育振興費で1億6,000万円余を追加しています。国が進めるGIGAスクール構想、また新型コロナウイルス感染症対策としての学習環境整備の早期実現に向け、小学校1年生までを対象としたICT環境の整備拡大のため、予算追加を行うものです。特定財源としまして、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を含む国庫支出金1億6,200万円余、地方債2,000万円を予定しております。また、節10需用費で消耗品費3,441万2千円を追加していますが、この中には、新不知火小学校の制服等の購入費687万5千円が含まれております。 また今回の補正予算において、各費目で人事異動等に係る人件費の調整も行っていますので申し添えます。 以上で、歳出予算の説明を終わります。 続いて、歳入予算を説明します。特定財源につきましては、歳出予算の説明の中で一部説明しておりますので、一般財源の主なものを中心に説明します。 10ページをお願いします。款10地方交付税、項1地方交付税、目1地方交付税で6億8,000万円余を追加しています。令和2年度の算定結果に基づく増額で、基準財政需要額における災害対策債の元利償還金増加が主な要因でございます。 12ページをお願いします。中段です。款18繰入金、項2基金繰入金、目1財政調整基金繰入金で9億700万円余を減額しています。普通交付税や新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の2次配分など、他の費目の収入増により、財源調整を行っております。 款19繰越金、項1繰越金、目1繰越金では、前年度繰越金1億6,600万円余を追加しております。 13ページに移ります。款20諸収入、項6雑入、目5雑入で6億8,900万円余を追加しております。このうち、一般財源で主なものとしては、宇城広域連合過年度精算返納金8,849万4千円となります。 以上で、議案第65号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第65号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第66号令和2年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)の詳細説明を求めます。 ◎市民環境部長(杉浦正秀君) 議案第66号令和2年度宇城市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について、詳細説明を申し上げます。補正予算書の101ページをお願いいたします。 今回の補正は、第1条、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ2,733万7千円を追加し、それぞれ8億9,604万2千円とするものです。 まず、歳入を説明します。106ページをお願いします。 款1後期高齢者医療保険料、項1後期高齢者医療保険料、目1特別徴収保険料及び目2普通徴収保険料合わせて1,689万8千円の増額は、都道府県ごとに隔年で見直しがされます被保険者負担の保険料率が増額改定されたことによるものです。 款4繰入金、項1一般会計繰入金、目1保険基盤安定事業繰入金506万1千円の増額は、保険料改定に併せて均等割軽減の基準所得が見直されたことによるものです。制度上、低所得者等の保険料軽減分は県が4分の3、市が4分の1、いずれも公費において補填しますので、一旦、県負担分が本特別会計に繰り入れられるものです。 款5繰越金、項1繰越金、目1繰越金537万8千円の増額は、令和元年度決算による前年度繰越金です。 次に、歳出を説明します。107ページをお願いします。 款2後期高齢者医療広域連合納付金、項1後期高齢者医療広域連合納付金、目1後期高齢者医療広域連合納付金2,513万5千円の増額は、歳入で御説明しました保険料及び保険基盤安定事業繰入金、加えて前年度保険料負担金精算分を、後期高齢者医療広域連合に納付するものです。 款4諸支出金、項2繰出金、目1他会計操出金220万2千円の増額は、歳入で御説明しました繰越金から、前年度保険料負担金精算分を差し引いた額を一般会計に戻入れするものです。 以上で、議案第66号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第66号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第67号令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第1号)の詳細説明を求めます。 ◎健康福祉部長(那須聡英君) 議案第67号令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第1号)について、詳細説明を申し上げます。宇城市各会計補正予算書の201ページをお願いします。 第1条、歳入歳出予算の補正で、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ5億9,233万5千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ76億7,665万6千円とするものです。 208ページをお願いします。歳出の主なものを説明します。 款1総務費、項1総務管理費、目1一般管理費、節12委託料の1,523万5千円の増額は、本田会裁判和解に伴う弁護士報酬です。 次に、款4基金積立金、項1基金積立金、目1介護給付費準備基金積立金、節24積立金の3億8,425万5千円の増額は、前年度繰越額確定に伴う元金積立金と本田会裁判和解による返還金です。 次のページをお願いします。款6諸支出金、項1償還金及び還付加算金、目2償還金、節22償還金利子及び割引料の1億4,871万8千円の増額は、過年度国庫支出金等の返還金で、前年度実績による国県及び支払基金への精算返還金です。項2繰出金、目1一般会計操出金、節27操出金の3,583万8千円の増額は、前年度介護給付費等実績と事務費精算に伴う市一般会計への精算繰出金です。 次に、歳入の主なものを説明します。206ページをお願いします。 款8繰入金、項1一般会計繰入金、目4事務費繰入金1,452万4千円増額の主なものは、本田会裁判の和解に伴う弁護士報酬を一般会計から繰り入れるものです。 次のページをお願いします。款9繰越金、項1繰越金、目1繰越金で3億4,164万8千円を前年度繰越金として増額しています。 次に、款10諸収入、項3雑入、目6返納金で2億788万円を本田会裁判の和解による返納金として増額しております。 以上で、令和2年度宇城市介護保険特別会計補正予算(第1号)の説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第67号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第68号令和2年度宇城市奨学金特別会計補正予算(第1号)の詳細説明を求めます。 ◎教育部長(吉田勝広君) 補正予算書の301ページをお願いします。議案第68号令和2年度宇城市奨学金特別会計補正予算(第1号)につきまして、詳細説明を申し上げます。 第1条歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ657万4千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ2,614万9千円とするものでございます。 前年度の繰越金657万4千円を、育英事業費奨学基金に積み立てるものです。 以上で、議案第68号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第68号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第69号令和2年度宇城市水道事業会計補正予算(第1号)及び議案第70号令和2年度宇城市下水道事業会計補正予算(第1号)の詳細説明を求めます。 ◎上下水道局長(大塚和博君) 議案第69号令和2年度宇城市水道事業会計補正予算(第1号)について詳細説明をいたします。別冊の補正予算書401ページをお願いします。 第2条収益的収入及び支出です。支出の第1款水道事業費用の既決予定額から、補正予定額294万7千円を減額し14億700万円余としております。これは、人事異動に伴う職員給与等人件費の増減によるものです。 第3条資本的収入及び支出です。支出の第1款資本的支出の既決予定額に、補正予定額1,000万円を増額し5億6,800万円余としております。これは、松橋小川上水道区域の新規加入希望に対する配水管布設工事を行うものです。 以上で、議案第69号の詳細説明を終わります。 続きまして、議案第70号令和2年度宇城市下水道事業会計補正予算(第1号)について、詳細説明をいたします。別冊補正予算書501ページをお願いいたします。 第2条収益的収入及び支出です。支出の第1款下水道事業費用の既決予定額に、補正予定額749万1千円を増額し14億9,200万円余としております。これは、人事異動に伴う職員給与等人件費の増減によるものです。 502ページをお願いします。第3条資本的収入及び支出です。収入の第1款資本的収入の既決予定額に、補正予定額6,835万円を増額し7億9,700万円余としております。これは、企業債及び国庫補助金の増によるものです。 支出の第1款資本的支出の既決予定額に、補正予定額9,011万9千円を増額し13億4,600万円余としております。これは、国の内示による管路工事施工と事業計画変更委託発注を行うものです。 503ページをお願いします。第4条企業債です。補正前限度額3億3,720万円を補正後限度額3億9,140万円に増額するものです。 以上で、詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第69号及び議案第70号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第71号令和2年度宇城市民病院事業会計補正予算(第2号)の詳細説明を求めます。 ◎市民病院事務長(坂井明人君) 議案第71号令和2年度宇城市民病院事業会計補正予算(第2号)について、詳細説明を申し上げます。各会計補正予算書601ページをお開きください。 第2条収益的収入及び支出です。支出の第1款病院事業費用、第1項医業費用の既決予定額5億2,700万円余に、358万7千円増額し5億3千万円余とし、病院事業費用総額を5億3,700万円余とするものです。これは、人事異動に伴う職員給与等人件費の増減によるものです。 次に、第3条資本的収入及び支出です。条文には、資本的収支における不足額の補填を説明しています。 602ページをお開きください。収入の補正です。第1款資本的収入、第1項企業債の既決予定額680万円に、補正予定額900万円増額し1,580万円とし、資本的収入総額を2,098万7千円とするものです。 その下の支出になります。第1款資本的支出、第1項建設改良費の既決予定額1,870万円に、補正予定額300万円増額し2,170万円とし、資本的支出総額を2,527万円とするものです。これは、ナースコール機器の故障に伴う修繕更新するものです。 第4条企業債です。補正前限度額680万円を補正後限度額1,580万円に増額するものです。 603ページになります。第5条議会の議決を受けなければ流用することができない経費です。職員給与費を358万7千円増額し3億5,700万円余に変更するものです。 以上で、議案第71号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第71号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第72号工事請負契約の締結について(防災行政無線デジタル化整備工事(小川地区))の詳細説明を求めます。 ◎総務部長(成松英隆君) 議案集の48ページでございます。説明資料集は49ページになります。議案第72号工事請負契約の締結について詳細説明を申し上げます。 今回の防災行政無線デジタル化整備工事(小川地区)に係る工事請負契約の締結につきましては、令和2年8月7日に契約の相手方と仮契約を締結しております。 契約の内容は、工事名、防災行政無線デジタル化整備工事(小川地区)、工事場所、宇城市小川町地内、契約金額3億2,890万円税込みでございます。契約の相手方、熊本市中央区水道町8番6号、日本電気株式会社熊本支店、支店長八木克哉となっております。 工事概要は、親局設備更新1基、屋外拡声子局設備更新33基、屋外拡声子局新設7基、再送信局設備更新1基、戸別受信機設置250基です。 工期としまして、令和3年3月26日までとしております。 以上で、議案第72号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第72号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第73号工事請負契約の締結について(三角センター解体工事)の詳細説明を求めます。 ◎教育部長(吉田勝広君) 議案集の49ページをお願いいたします。議案第73号工事請負契約の締結について、詳細説明を申し上げます。説明資料は50ページから51ページになります。 今回の三角センター解体工事に係る工事請負契約の締結につきましては、令和2年7月28日に契約の相手方と仮契約を締結しております。 契約の内容は、工事名、三角センター解体工事、工事場所、宇城市三角町波多252番地、契約金額1億8,095万円税込みでございます。契約の相手方、住所、宇城市三角町波多2886番地9、商号又は名称、三洲建設株式会社、代表者氏名、代表取締役吉田洋平。 本工事は、老朽化が顕著であることや、アスベストが広範囲に存在するため、三角センターを解体するものです。令和2年6月26日の指名審査会を経て、7月21日の入札において落札者を決定し、仮契約を締結したところでございます。 工事概要は、資料集の51ページでございます。建築物解体・撤去・処分、アスベスト除去、外構解体・撤去・処分、解体撤去後の整地。構造・規模は、鉄筋コンクリート造一部鉄骨造2階建、延べ床面積2,981平方㍍。 工期は、令和3年3月22日までとしております。 以上で、議案第73号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第73号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第74号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(旧戸馳大橋撤去)の詳細説明を求めます。 ◎土木部長(原田文章君) 議案集の50ページと説明資料52ページをお願いします。議案第74号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について詳細説明いたします。 黒崎内潟線(戸馳大橋)補助金(旧橋撤去)工事の工事請負変更契約でございます。 主な変更の内容は、仮設工の数量減により請負金額が減少したことによる減額変更です。当初設計では、高所の解体切断作業を行う際に、部材からの転落防止を図るため仮設の安全施設を設置するようにしておりましたが、作業性などを現場にて再度検討した結果、主に機械での作業となり、人力による切断作業を高所により実施する必要がなくなったため、仮設工が不要となり費用が減額となるものです。 説明資料は、公共工事請負変更仮契約です。工事名、黒崎内潟線(戸馳大橋)補助金(旧橋撤去)工事。今回変更額904万2,088円です。現請負金額3億9,380万円、変更請負金額3億8,475万7,912円、いずれも税込みでございます。契約の相手方は、住所、宇城市三角町波多2886番地9。商号又は名称、三洲建設株式会社、代表者氏名、代表取締役吉田洋平。 以上で、議案第74号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第74号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第75号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(松橋中学校屋内運動場改築工事)及び議案第76号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について(松橋中学校武道場他改築工事)の詳細説明を求めます。 ◎教育部長(吉田勝広君) 議案集の51ページをお願いいたします。議案第75号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について、詳細説明を申し上げます。説明資料は53ページ、公共工事請負変更仮契約書でございます。 今回の松橋中学校屋内運動場改築工事に係る工事請負契約の変更契約において、令和2年8月17日に契約の相手方と仮契約を締結しております。 変更契約の内容は、建設地の文化財発掘調査により発生した残土処分の追加、雨水排水ルートの変更に伴う排水路の施工延長の増、工事に支障となった倉庫2体の解体工事の追加などによるものでございます。 工事名、松橋中学校屋内運動場改築工事。今回の変更増額は1,013万2,049円、現請負金額7億4,196万円、変更請負金額7億5,209万2,049円いずれも税込み額でございます。契約の相手方、住所、熊本県宇城市松橋町松橋1028番地。商号又は名称、髙橋・藤永建設工事共同企業体、代表者氏名、代表取締役堀本利好。 以上で、議案第75号の詳細説明を終わります。 続きまして、議案集52ページをお開き願いたいと思います。議案第76号工事請負契約の締結についての議決の一部変更について、詳細説明を申し上げます。説明資料は54ページ、公共工事請負変更仮契約書になります。 今回の松橋中学校武道場他改築工事に係る工事請負契約の変更契約において、令和2年8月17日に契約の相手方と仮契約を締結しております。 変更契約の内容は、工事に支障となった既設屋内運動場螺旋階段の解体工事の追加、建設地の発掘調査により凸凹となった部分の整地工事の追加及び屋外兼用トイレの外部側にドアを追加したものでございます。 工事名、松橋中学校武道場他改築工事、今回変更増額866万9,696円、現請負金額4億6,970万円、変更請負金額は4億7,836万9,696円いずれも税込み額でございます。契約の相手方、住所、熊本県八代市萩原町一丁目11番6号、商号又は名称、藤永・髙橋建設工事共同企業体、代表者氏名、代表取締役藤永和広。 以上で、議案第76号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第75号及び議案第76号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第77号財産の無償譲渡について及び議案第78号財産の取得についての詳細説明を求めます。 ◎健康福祉部長(那須聡英君) 議案第77号財産の無償譲渡について、詳細説明を申し上げます。議案集の53、54ページです。 令和2年3月31日をもって、市立曲野・萩尾・竹崎の3児童館を廃止したことに伴い、曲野児童館及び萩尾児童館の建物及び附帯設備を地元行政区に無償譲渡するものでございます。 曲野児童館については、所在、宇城市松橋町曲野3158番地。種別、建物。細目、木造平屋建、延べ床面積300.87平方㍍、ほか附帯設備を含みます。 萩尾児童館については、所在、宇城市松橋町萩尾962番地。種目、建物。細目、木造平屋建、延べ床面積202.47平方㍍、ほか附帯設備を含みます。 譲渡の相手方は、それぞれの地元行政区である曲野区及び南萩尾区です。なお、それぞれの児童館敷地は、行政区及び行政区に準ずる団体の所有地であり、本年9月末までは施設の備品整理等を行うために土地の賃貸借契約を結んでおりますが、契約期間終了後、本来であれば施設については解体・撤去した後に区へ帰属させるべきであります。 市では、これまで地元行政区と閉館後の施設の運用等について協議を行ってまいりました。昨年度の児童館運営委員会において、曲野児童館については、区の公民館として利用したい旨の申出がありました。また、萩尾児童館についても、区で有効活用したいとの意向を確認しております。 50年を超える長きにわたり、児童館の運営に多大な御協力と御支援をいただいた地元行政区の意向であるとともに、譲渡後の施設利用の目的が公共の用等に供されることを鑑みて、無償による譲渡とするものです。 また、財政の観点からも、建物を譲渡することにより解体・撤去に係る費用の抑制につながることから、非常に有効な手段であると考えます。 なお、竹崎児童館については、地元行政区より施設の老朽化及び今後同施設を利用した事業の見込みがないこと。また、施設の一部が県道の拡幅事業の計画範囲に入ること等の理由により施設の活用はしないとの意向を示されましたので、建物及び附帯設備の解体・撤去を行っております。 このようなことから、曲野児童館及び萩尾児童館については、建物等を無償により譲渡したく提案するものです。 以上で、議案第77号の詳細説明を終わります。 議案第78号財産の取得について、詳細説明をします。議案集は55、56ページ、資料集は55から59ページです。 本件は、小川応急仮設住宅用地を取得することについて議決を求めるものです。 小川応急仮設住宅用地は、熊本地震発災直後、「医療法人中村会」の御厚意により、平成28年5月6日から平成31年3月31日までの期間、無償による賃貸借契約を締結していました。 しかしながら、仮設住宅入居者の生活再建が進まず、期限までの返却が見込めなかったため、さらに2年間の延長をお願いし、期限を令和3年3月末までとした変更契約を平成31年3月29日に締結しています。 今後の見込みとして、現入居者の生活再建により期限内での退去は見込めるものの、建物の撤去についてはさらに相当の期間を要することから、賃借期間内での返却ができない状況となりました。賃借期間の再延長のお願いも考えましたが、賃借期間が長期にわたること及び熊本地震発災後の仮設住宅建設用地の確保にかなりの労を要したこと等を踏まえ、有事の際の有効活用等が期待できることから、用地取得が望ましいとの結論に至りました。 購入価格の算定は不動産鑑定結果を基に、熊本地震復興基金を活用した予算措置を行っております。契約につきましては、令和2年7月22日に相手方と仮契約を締結したところです。 内容としまして、所在地が宇城市小川町西新田字西割564番2、他8筆。取得面積6,604平方㍍、取得価格4,490万7,200円です。相手方は、宇城市松橋町砂川1729番地2、医療法人中村会、理事長中村亮斉様です。 以上で、議案第77号及び議案第78号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第77号及び議案第78号の詳細説明が終わりました。 ここでしばらく休憩します。             -------○-------               休憩 午前11時59分               再開 午後 1時00分             -------○------- ○議長(石川洋一君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。 次に、議案第79号権利の放棄についての詳細説明を求めます。 ◎土木部長(原田文章君) 議案集の57ページと説明資料の60ページをお願いいたします。議案第79号市営住宅使用料の権利の放棄についての詳細を説明します。 市営住宅使用料等を滞納したまま、行方不明になった債権回収の見込みのない元入居者に係る1件の金銭債権の放棄をするものです。債権額は、住宅使用料プラス督促手数料を合わせて31万2,900円です。 なお、今回、権利の放棄をお願いします対象者は、現在、市営住宅には居住しておらず、民法による消滅時効も到来しており、連帯保証人についても時効の援用の理由により請求ができません。 以上で議案79号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第79号の詳細説明が終わりました。 次に、議案第80号和解の成立についての詳細説明を求めます。 ◎健康福祉部長(那須聡英君) 詳細説明の前におわびと資料の差し替えのお願いをさせていただきます。議案集は58、59ページでございますが、事前にお手元にお配りした裏表のこの議案と差し替えをお願いいたします。誠に申し訳ありません。深くおわびを申し上げます。 それでは、改めまして議案第80号和解の成立について、詳細説明をします。 本件は、平成24年12月定例会において議決された、医療法人社団本田会に対する介護給付費等の返還を求めるための訴えの提起に係る和解です。 訴えについては、平成25年3月28日付けで提起しており、その内容は、介護老人保健施設等の開設許可等の取消しをされた相手方に対して、本市が支給した介護給付費等の返還を請求したところ、指定期限までに納付がなされなかったため、訴えにより支払いを求めるものでした。 令和元年9月11日に熊本地方裁判所で、相手方に宇城市の請求する金員を支払えという判決が言い渡されております。その後、相手方が判決を不服として、令和元年9月26日に控訴しました。今回の和解の成立は、福岡高等裁判所の和解勧告に基づく和解協議の結果、これに応じるものです。 和解の内容について説明いたします。差し替えさせていただいた議案集の第4項、和解条項の概要をご覧ください。 第1号から第6号までに記載のとおり、医療法人社団本田会が本市に2億788万29円支払い、それ以外に本件に関して何ら債権債務がないことを確認する内容となっております。 以上で、議案第80号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 議案第80号の詳細説明が終わりました。 次に、認定第1号令和元年度宇城市一般会計歳入歳出決算の認定についての詳細説明を求めます。 ◎総務部長(成松英隆君) 認定第1号令和元年度宇城市一般会計歳入歳出決算の認定について説明いたします。 まず、令和元年度宇城市一般会計歳入歳出決算の実質収支について説明します。 歳入歳出決算書の16ページをお願いします。実質収支に関する調書でございます。表の上段から、1の歳入総額は364億4,256万円、歳出総額は351億3,449万9千円、歳入歳出差引額は13億806万1千円、4の翌年度へ繰り越すべき財源のうち、(1)継続費逓次繰越額は7,910万3千円、(2)繰越明許費繰越額は2億7,848万8千円、(3)事故繰越し繰越額は1,682万2千円、3の歳入歳出差引額から4の翌年度へ繰り越すべき財源を差し引いた5の実質収支額は、9億3,364万8千円となり、6の実質収支のうち地方自治法第233条の2の規定による基金繰入額は4億6,700万円としております。 令和元年度一般会計歳入歳出決算における総務部所管の概要を説明します。17ページからの一般会計歳入歳出決算事項別明細を使って、主なものについて説明します。 はじめに、歳入からいきます。 18ページ、19ページをお願いします。ページの下の方になります、款2地方譲与税です。収入済額が3億760万419円で、前年度比368万9,363円、1.2%の増です。 20ページ、21ページをお願いします。ページの中段になります。款3利子割交付金です。312万3千円で、前年度比マイナス550万5千円、63.8%の減となります。 次に、款4配当割交付金です。収入済額1,289万6千円で、前年度比マイナス376万9千円、22.6%の減となっております。 款5株式等譲渡所得割交付金です。861万5千円で、前年度比マイナス437万6千円で33.7%の減です。 款6地方消費税交付金です。10億3,499万3千円、前年度比マイナス7,501万9千円、6.8%の減となっております。 22ページ23ページに移ります。上段でございます。款7ゴルフ場利用税交付金です。3,537万6,256円で、前年度比マイナス205万8,542円、5.5%の減となっております。 款8自動車取得税交付金です。3,766万3,917円で、前年度比マイナス3,402万6,083円、47.5%の減です。令和元年度10月からの制度改正によりまして、自動車取得税が廃止されたことによります減となっております。 款9地方特例交付金です。1億63万5千円で、前年度比6,631万4千円、193.2%の増です。幼児教育の無償化の実施にあたって初年度のみ交付される、子ども・子育て支援臨時交付金創設が増額の要因でございます。 款10地方交付税です。95億9,258万円で、前年度比マイナス4億4,644万9千円で、4.4%の減となっております。地方交付税の内訳としまして、普通交付税が86億6,702万5千円で、対前年度比3.8%の減です。特別交付税が9億2,555万5千円で、対前年度比9.9%の減となっています。 款11交通安全対策特別交付金です。665万7千円で、前年度比マイナス49万8千円、7.0%の減となっております。 続いて48ページ、49ページをお願いします。下段の方になります。款16財産収入です。1億2,272万6,307円、前年度比マイナス3,203万1,677円、20.7%の減となっております。 50ページ、51ページに移ります。財産収入は、土地建物貸付収入、基金利子、基金運用収入、そして財産の売払収入が主な内容となっております。 次に、款18繰入金です。3億9,190万3,818円で、前年度比7,675万1,007円、24.4%の増です。 52ページ、53ページに移ります。繰入金の大半を占めておりますのが、項2基金繰入金3億664万8,477円でございまして、目2減債基金繰入金で1億459万円、目3その他特定目的基金繰入金で、事故繰越分を含め2億205万5,477円となっております。 続いて、款19繰越金です。9億9,150万8,888円で、前年度比マイナス4億5,334万7,742円、31.4%の減となっております。 平成30年度の決算剰余に係る繰越金は、目1繰越金7億5,530万7,297円となります。また、平成30年度からの事業繰越に伴う繰越金として、同じく目1繰越金(繰越明許)が1億4,741万9千円、目1繰越金(事故繰越)が、6,569万3,591円、目1繰越金(逓次繰越)が2,308万9千円となっております。 62ページ、63ページをお願いします。款21市債です。市債全体の収入済額は62億3,320万円で、前年度比9億3,020万円、17.5%の増となっております。繰越明許や事故繰越事業分に係る市債の発行が主な増加要因となっています。 68ページ、69ページをお願いします。款22環境性能割交付金です。自動車取得税が令和元年10月に廃止されたことに伴い、新たに創設された交付金で940万5千円皆増の収入となっております。 また、最下段が一般会計における歳入合計です。歳入総額364億4,255万9,674円、前年度比で4億3,689万478円、1.2%の増となっています。 続いて、総務部歳出の主なものについて説明いたします。72ページから126ページまでが、款2総務費となります。 まず、72ページ、73ページをお願いします。款2総務費における支出済額は、39億9,898万2,937円で、前年度に比べ4,798万3,068円の増となり、対前年度比は1.2%増となっております。 108ページ、109ページをお願いします。総務費の増額の主な要因としましては、こちらが経済部となり説明が重複するものと思われますが、目20生活支援等関連経費で、消費税率10%への引上げに伴い実施されたプレミアム付商品券事業1億2,000万円余となります。 236ページ、237ページをお願いします。こちらの236ページから245ページまでが、款8消防費となります。款8消防費は、支出済額25億3,969万427円で、前年度に比べまして12億3,315万6,529円の増となり、対前年度比は94.4%の増となっております。 242ページから245ページにかけてお願いします。款8消防費の増額要因としまして、目4災害対策費における繰越明許及び事故繰越における、防災井戸、防災拠点センター、そして防災倉庫等の整備事業費の増加によるものです。その大部分を占めるのが、242ページから243ページの下段に記載の、目4災害対策費(繰越明許)、節15工事請負費(繰越明許)での、防災コミュニティ施設整備工事費12億6,177万8千円となります。 316ページ、317ページになります。款11公債費です。支出済額35億6,508万84円で、前年度に比べ3億5,308万7,908円の減額で、対前年度比は9.0%の減となります。 平成5年度借入の一般単独事業債(松橋庁舎)、平成10年度借入の地域総合整備事業債(不知火文化プラザ整備)の償還の完了、また、平成26年度に借り入れた、地域振興基金造成のための合併特例事業債の償還額減少が主な減額の要因となっております。 また、最下段が、歳出合計を記載しており、決算額351億3,449万8,874円、前年度に比べ8億7,734万2,869円の増額、対前年度比は2.6%の増となっています。 以上で、総務部所管の詳細説明を終わります。 ◎企画部長(中村誠一君) 企画部所管の決算について説明いたします。 まず、歳入決算につきまして、決算書の50、51ページをお願いいたします。 款17寄附金、項1寄附金、目1指定寄附金、節1総務費寄附金の収入済額、5億1,976万4,801円は、ふるさと応援寄附金で、前年度に比べ約2億950万円の増となっております。 次に、歳出の決算になります。決算書の72、73ページをお願いいたします。 款2総務費、項1総務管理費の支出済額34億1,673万5,592円のうち、企画部所管の支出につきましては、職員人件費を除いて10億723万7,447円となっております。主な科目としては、88ページの目6企画費、それから96ページの目10広聴広報費、98ページの目11電算運営費、106ページの目19地方活性化事業費になっております。 主な決算額を説明いたします。目6企画費では、91ページのふるさと納税事務一括代行業務委託料2億6,643万3,739円、それから93ページの上から3段目になります。ふるさと納税寄附金基金積立に係る宇城地域振興基金元金積立金の2億3,538万7,088円を支出しております。同じく企画費で、91ページ、節19負担金補助及び交付金の補助金で、下から6段目になりますけれども、路線バスを運行するバス会社に対しまして、赤字を補填する地方バス運行等特別対策補助金として1億591万8千円を支出しております。 次に、目11電算運営費では、99ページの使用料及び賃借料で、電算関係システムの使用料ということで1億86万9,226円、また101ページの節19負担金補助及び交付金の補助金で、光回線が未整備であった三角町郡浦地区、不知火町松合地区、豊野町の光回線整備に係る事業者への光通信網整備事業補助金ということで1億1,702万5千円を支出しております。 以上で、企画部所管の決算についての詳細説明を終わります。 ◎市民環境部長(杉浦正秀君) 市民環境部所管について説明いたします。 まず、歳入から説明します。2ページから3ページをお願いいたします。 款1市税です。収入済額が61億3,201万8,731円で、前年度に比べ1億4,671万9,289円の増、前年度比プラス2.5%になりました。 内訳は、市民税が25億583万4,563円で、前年度比547万9,590円の減、固定資産税が29億9,963万666円で、前年度比1億4,725万5,969円の増となりました。 その他、軽自動車税が2億1,375万5,297円で、前年度比651万5,059円の増、市たばこ税が4億1,279万8,206円で、前年度比157万2,149円の減となっております。 市税全体の収入未済額は1億9,268万4,977円で、前年度に比べ1,188万7,405円の減となっています。 収納率は、現年度分が99.07%、滞納繰越分が28.98%、合計で96.78%と過去最高の収納率で、前年度収納率96.55%を0.23ポイント上回りました。 続きまして歳出を説明します。 104、105ページをお願いいたします。款2総務費、項1総務管理費、目17社会保障・税番号制度対策費、支出済額977万6,368円です。これは、マイナンバー(個人番号)カードの作成・交付等に係る費用となっています。 116、117ページをお願いいたします。項3戸籍住民基本台帳費、目1戸籍住民基本台帳費、節13委託料のうち支出済額3,331万9,181円は、本庁、支所における各種証明書発行に係る窓口業務の委託料です。 172、173ページをお願いいたします。款4衛生費、項2環境衛生費、目1環境衛生総務費、節19負担金補助及び交付金、支出済額8,328万1,701円、それから174、175ページになります。項3清掃費、目1清掃総務費、節19負担金及び交付金、支出済額4億7,490万8,671円は、主に宇城広域連合の事業費負担金です。 以上で、市民環境部所管の説明を終わります。 ◎健康福祉部長(那須聡英君) 健康福祉部所管について説明いたします。決算書の126、127ページをお開きください。 款3民生費です。総額108億1,350万2,221円の支出で、前年度より約4億9,300万円の増となっています。 健康福祉部所管を項目別に説明します。 項1社会福祉費、8億597万2,739円のうち健康福祉部所管分は1億4,139万5,165円です。社会福祉職員人件費、生活困窮者自立支援事業、民生委員児童委員協議会補助、社会福祉協議会補助などの経費が主なものとなっております。 130ページ、131ページをお願いいたします。項2障害者福祉費20億9,967万6,112円です。約4,900万の増です。主なものは、135ページ節20扶助費19億666万7,734円、障害福祉サービス等事業と児童発達支援事業などでございます。 項3老人福祉費23億3,851万5,774円のうち、健康福祉部所管は12億611万1,269円、約1,900万円の増です。主なものは、139ページ、目3介護保険費、節28繰出金10億1,130万800円などです。 141ページをお願いします。項4児童福祉費43億139万5,030円、約5億1,100万円の増です。主なものは、143ページ目1児童福祉総務費、節19負担金補助及び交付金、保育所等整備事業補助金3億9,085万円、目2児童手当費、節20扶助費、児童手当9億2,671万円、145ページの目3子ども・子育て支援費、節19負担金補助及び交付金24億2,098万5,744円、これは、私立保育園運営費負担金及び認定こども園施設型給付費負担金でございます。 155ページ、項5母子福祉費3億7,972万1,899円、約7,500万円の増です。主なものは、節20扶助費、児童扶養手当3億4,320万8,420円などでございます。 157ページ、項6生活保護費7億9,255万9,270円、約560万円の減です。主なものは、159ページ節20扶助費7億2,677万5,363円余でございます。 続いて161ページ、項8災害救助費8,191万1,513円のうち、健康福祉部分については3,374万4,713円です。主なものは、節13委託料、地域支え合い事業委託料2,514万7,608円です。 款4衛生費、項1保健衛生費17億3,902万7,755円のうち、健康福祉部分については6億812万4,630円です。主なものは、165ページ目2予防費、節13委託料、予防接種業務委託料1億4,195万347円、167ページ、目3母子衛生費、節20扶助費、こども医療扶助1億6,194万8,357円、節13委託料、各種健診業務委託料7,524万8,732円などとなっております。 以上で、健康福祉部所管の詳細説明を終わります。 ◎経済部長(稼隆弘君) 経済部所管の令和元年度決算を説明します。 歳出について説明いたします。まず、決算書108、109ページをお開きください。 先ほどの総務部の説明と重複しますが、款2総務費、項1総務管理費、目20生活者支援等関連経費、節13委託料、支出済額1億1,894万5,263円、また下段の繰越明許の委託料、支出済額265万7,203円は、住民税非課税世帯や子育て世帯へのプレミアム付商品券事業委託料やそれに伴う事務職員派遣業務委託料です。 176、177ページをお願いたします。款5農林水産業費、支出済額14億2,877万4,287円です。これは農業委員会所管分を含めた金額となります。 180、181ページをお願いします。主なものとしては、まず、項1農業費、目3農業振興費、節19負担金補助及び交付金、支出済額9,937万4,707円です。これは、備考欄の農業次世代人材投資事業補助金7,071万7,878円などです。 次に、182、183ページをお開きください。目3農業振興費(繰越明許)、節19負担金補助及び交付金(繰越明許)です。支出済額2億4,786万3千円で、内容は生産総合事業補助金と担い手確保経営強化支援事業補助金です。 186、187ページをお願いします。目8農地総務費、節19負担金補助及び交付金、支出済額1億7,316万1,852円で、主なものは、備考欄の多面的機能支払事業補助金1億6,122万3,352円です。 190、191ページをお開きください。目13ほ場整備事業費、節19負担金補助及び交付金、支出済額7,596万8千円で、主なものは、県営畑地帯総合整備事業負担金7,584万円です。次にその下段になります、目14湛水防除事業費、節15工事請負費、支出済額2,271万3,705円で、これは排水機場維持管理適正化工事費です。 196、197ページをお開きください。項3水産業費、目4漁港改良費、節13委託料、支出済額1,685万778円で、これは、漁港海岸長寿命化計画策定業務委託料です。 次の198、199ページをお開きください。節15工事請負費、支出済額3,040万円は水産物供給基盤機能保全事業工事費で、これは令和2年度への繰越事業です。 次にその下段になります、款6商工費、支出済額5億396万6,607円です。 202、203ページをお開きください。その主なものは、項1商工費、目3商工振興費、節15工事請負費、支出済額1,434万1,851円で、これは、農林水産物直売交流施設駐車場整備工事費です。 次に、節19負担金補助及び交付金、支出済額4,184万1,794円で、これは、備考欄の住宅リフォーム助成事業補助金290万4千円や商工会補助金1,907万6千円、また、各町のまつり等の実行委員会への補助金などです。 206、207ページをお開きください。目4観光費、節15工事請負費、支出済額2,073万9,490円で、次の209ページになります。備考欄の三角西港観光トイレ大規模改修工事費2,039万7,225円などです。 同ページの下段の目4観光費(繰越明許)、節15工事請負費(繰越明許)として、支出済額1億4,699万4,618円は金桁温泉施設建設工事費です。 312、313ページをお開きください。款10災害復旧費、項1農林水産施設災害復旧費、支出済額1,235万7,930円です。主なものは、目1農業用施設災害復旧費、節14使用料及び賃借料、支出済額632万5,966円の建設機械等借上料と、節19負担金補助及び交付金支出済額591万1千円の農業基盤災害復旧事業補助金です。 以上で、経済部所管の説明を終わります。 ◎土木部長(原田文章君) 土木部所管の歳出について説明いたします。 決算書の210、211ページをお願いします。款7土木費です。支出済額60億6,557万8,750円で、前年度に比べ11億29万3,485円の減となっております。 支出の主なものですが、216、217ページをお願いします。目3道路新設改良費、支出済額8億964万3,164円と、次のページ218、219ページになりますが、目3道路新設改良費(繰越明許)、支出済額10億8,302万8,177円で、合計の18億9,267万1,341円で前年度に比べ4億6,879万5,837円の減となっています。 主なものは、上段の節15工事請負費4億630万9,399円と下段の節15工事請負費(繰越明許)の10億3,058万795円になります。 主な内訳は、長崎久具線改良工事約4億7千万円、北小野出村線・御船豊福線等の改良工事によるものです。 232ページ、233ページをお願いします。項6住宅費、支出済額22億6,198万8,157円、前年度に比べ3億7,785万7,292円の減となっております。 主なものとして、235ページをお願いいたします。最下段になりますが、目2住宅建設費(事故繰越)の節17公有財産購入費(事故繰越)で21億1,131万8,852円は、災害公営住宅4か所(曲野中村、大野、小野部田、海東)の購入分です。 312、313ページをお願いします。款10災害復旧費、項2公共土木施設災害復旧費は、支出済額1億4,490万1,220円で、前年度に比べ6,009万8,561円の減となっております。 主な要因としまして、目1公共土木災害復旧費で4,705万8,256円、昨年度比較4,557万4,827円の減でございます。 以上で、土木部所管の説明を終わります。 ◎教育部長(吉田勝広君) 決算書の244ページ、245ページの方をお願いいたします。教育部所管につきまして説明をさせていただきます。 款9教育費の支出済額は、総額41億685万3,521円で、前年度より7億8,113万4,619円の増でございます。主な要因は、不知火小学校校舎建替事業、松橋中学校屋内運動場及び武道場の建設、並びに小中学校の空調設備設置工事によるものでございます。 なお、支出済額の隣でございますが、翌年の繰越分でございます。継続費逓次繰越として、不知火小学校校舎建替事業、松橋中学校屋内運動場建築事業及び学校給食センター建築事業、合わせて16億8,451万4千円。繰越明許費では、松橋中学校武道場整備事業、小川中学校建替基本設計業務など2億584万7千円を翌年度に繰り越しております。 続きまして、歳出の主なものを説明させていただきます。項1教育総務費で、支出済額4億5,516万2,276円、前年度より2億3,378万1,956円の増となっております。 主なものは、248ページ、249ページをお願いいたします。目3教育振興費、節13委託料で、英語4技能検定などのICT支援包括提携事業委託料。それから節14使用料及び賃借料で、中学生1人1台のタブレット配備などの事務機器等賃借料、並びに節18の電子黒板やデジタル教科書、パソコン教室のパソコン更新の備品購入費といった学校におけるICT環境整備に伴うものでございます。 次の250ページ、251ページをお願いいたします。項2小学校費では、支出済額12億5,825万5,364円、前年度より5億8,512万8,867円の増となっております。 254ページ、255ページをお願いいたします。目1学校管理費、節15工事請負費の小学校無線LAN環境整備工事及び不知火小学校校舎改築工事、並びに目1学校管理費(繰越明許)、節15工事請負費の空調設備設置工事が主な要因でございます。 次の256ページ、257ページをお願いいたします。項3中学校費では9億4,255万7,828円で、前年度比6億1,654万3,906円の増でございます。 260ページ、261ページをお開き願いたいと思います。目1学校管理費、節15工事請負費で、松橋中学校武道場改築工事及び、次の262、263ページの学校管理費(繰越明許)、節15工事請負費の空調設備設置工事、その下の逓次繰越、松橋中学校屋内運動場改築工事が主なものでございます。 264ページ、265ページをお願いします。項5社会教育費では4億9,697万7,404円で、前年度より6,603万8,196円の増です。 266ページ、267ページの目1社会教育総務費の節15工事請負費、三角地区生涯学習センター解体工事、それから270ページ、271ページの目2公民館費、同じく節15工事請負費の中央公民館解体工事によるものでございます。 282ページ、283ページをお開き願いたいと思います。項6文化費では、支出済額4億2,781万8,043円で、前年度より1億4,138万3,239円の増です。 288ページ、289ページになります。目5松橋総合体育文化センター費(繰越明許)の大規模改修工事が主な要因でございます。 292ページ、293ページをお願いいたします。項7保健体育費では、支出済額が2億8,183万6,957円で、昨年度より926万9,653円の減です。 294、295ページの上段でございます。目1保健体育総務費の節13委託料、不知火地区体育施設指定管理業務委託、それから節19負担金補助及び交付金、熊本県民体育祭負担金及び304、305ページでございます。目7勤労身体障害者教養文化体育施設費(繰越明許)の施設改修工事費が主なものでございます。 次に、項8学校給食費では2億4,412万2,049円で、前年度より8億5,195万6,292円の減です。 312ページ、313ページをお願いします。目5給食センター建設費の現年度及び逓次繰越分を、令和2年度へ繰り越したことによるものです。 以上で、教育部所管の説明並びに令和元年度宇城市一般会計歳入歳出決算の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) これで認定第1号の詳細説明を終わります。 次に、認定第2号令和元年度宇城市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について及び認定第3号令和元年度宇城市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定についての詳細説明を求めます。 ◎市民環境部長(杉浦正秀君) 認定第2号令和元年度宇城市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の認定について、詳細説明を申し上げます。 決算書の510ページをお願いします。まず、特別会計の実質収支を説明します。 歳入総額78億8,473万1千円に対し、歳出総額79億3,758万4千円となり、5,285万3千円の歳入不足、いわゆる赤字となりました。 508ページをお願いします。この歳入不足を補填するため、翌年度の歳入を繰り上げて歳入に充てるという繰上充用の措置を取らせていただきました。 それでは、歳入から説明いたします。 502、503ページをお願いいたします。款1国民健康保険税、収入済額は14億7,290万8,065円、前年度から6,746万1,972円の減、不納欠損額が1,468万1,419円、収入未済額が2億6,755万2,093円となりました。 収納に関しましては、滞納者に対し家宅捜索による財産調査、差押えなどの滞納整理に取り組んだ結果、現年度分が96.93%、滞納繰越分が22.28%、合計で83.92%と過去最高の収納率を上げることができました。 次に、款3県支出金56億4,619万8,249円は、県からの補助金で、内訳は、普通交付金54億6,971万1,249円、特別交付金1億7,648万7千円です。 款5繰入金6億2,224万210円の内訳は、一般会計からの法定内繰入金5億6,978万8,210円と基金繰入金5,245万2千円です。 歳入合計は、末尾の欄になりますが、収入済額78億8,473万1,455円となりました。 次に、歳出を説明いたします。 504、505ページをお願いいたします。款2保険給付費は55億2,943万8,870円となり、総支出の69.7%を占めています。内訳は、項1の療養諸費47億6,213万1,807円は、一般被保険者・退職被保険者等の療養給付費及び療養費が主なもので、前年度に比べ6,788万838円の減、率にして1.4%の減となっています。 項2の高額療養費7億4,663万2,983円は、一般被保険者・退職被保険者等の高額療養費及び高額介護合算療養費などで、前年度に比べ488万6,022円の減、率にして0.7%の減となっております。 項4の出産育児諸費では、出産育児一時金補助金として1,915万4,080円を、項5の葬祭諸費では、葬祭費補助金152万円を交付いたしました。 款3国民健康保険事業費納付金22億848万6,475円は、県への負担金です。 款5保健事業費4,997万5,584円は、特定健康診査及び人間ドック業務委託料です。 款6基金積立金4,158万4,017円は、国民健康保険財政調整基金への積立金です。 506ページ、507ページをお願いします。最後に末尾の欄になりますが、歳出合計の支出済額は79億3,758万4,021円となりました。 以上で、認定第2号の説明を終わります。 続きまして、認定第3号令和元年度宇城市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の認定について、詳細説明を申し上げます。 決算書の608ページをお願いします。まず、特別会計の実質収支について説明します。歳入総額7億9,793万円に対し、歳出総額7億9,255万1千円となり、差引537万9千円のプラス収支になりました。 歳入から説明します。 602、603ページをお願いいたします。款1後期高齢者医療保険料は、収入済額5億1,354万8,249円です。収入未済額67万1,300円ですが、年金からの特別徴収過納分125万4,300円が加わっておりますので、実質の収入未済額は192万5,600円になります。債権回収は、催告状または電話による催告を中心に定期的に行っているところです。 款4繰入金2億6,239万7,253円は、一般会計からの保険基盤安定事業繰入金及び事務費繰入金です。 款6諸収入1,750万87円の主なものは、項3受託事業収入で後期高齢者医療広域連合からの健診受託事業収入1,678万1,496円です。歳入合計は、末尾の欄になりますが、収入済額7億9,792万9,657円となりました。 次に、歳出を説明します。 604、605ページをお願いします。款2後期高齢者医療広域連合納付金7億4,089万4,302円は、熊本県後期高齢者医療広域連合への保険料負担金及び保険基盤安定負担金で、総支出額の93.5%を占めております。 款3保健事業費1,584万9,361円は、特定健康診査業務委託料で委託先の医療機関に支払うものです。 最後に、歳出合計は末尾の欄になりますが、支出済額7億9,255万1,096円となりました。 606ページをお願いします。したがいまして、歳入から歳出を差し引いた額537万8,561円が次年度繰越金となります。 以上で、認定第3号の説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) これで認定第2号及び認定第3号の詳細説明が終わりました。 ここでしばらく休憩します。             -------○-------               休憩 午後2時00分               再開 午後2時10分             -------○------- ○議長(石川洋一君) 休憩前に引き続き、会議を開きます。 次に、認定第4号令和元年度宇城市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定についての詳細説明を求めます。 ◎健康福祉部長(那須聡英君) 認定第4号、令和元年度宇城市介護保険特別会計歳入歳出決算について説明いたします。 令和元年度宇城市歳入歳出決算書710ページをお願いします。はじめに、実質収支に関する調書についてです。 歳入総額が、69億8,010万4千円、歳出総額が66億3,845万5千円、歳入歳出差引額が3億4,164万9千円、実質収支額も同額となっております。 次に、歳出の主なものについて説明いたします。 720ページ、721ページをお願いします。款1総務費、項1総務管理費の支出済額は9,791万2,459円でした。そのうち人件費の7,589万9,395円と本田会裁判弁護士訴訟業務委託料2,072万4千円が主なものです。 722、723ページです。項3介護認定審査会費の支出済額は4,854万5,860円でした。そのうち主なものは、目1認定調査等費、節1報酬で、非常勤の認定調査員報酬1,611万6,634円、節12役務費、認定調査の医師所見手数料1,431万3,708円、目2認定審査会共同設置負担金の宇城広域連合負担金1,705万6千円です。 次の款2保険給付費、項1保険給付費の支出済額は、724ページ、725ページで、前年比約1億700万円増の60億503万1,805円でした。同ページの項2地域支援事業費の支出済額は、前年比約470万円減の1億6,864万3,504円でした。そのうち、目1介護予防・生活支援サービス事業費の、節13委託料の一次予防事業対象者向け事業委託料1,607万6,097円と、726、727ページ、目2一般介護予防事業、節13委託料の5,670万2,614円、目3包括的支援事業・任意事業費の、節13委託料の6,389万8,131円が主なものです。 次に、款4基金積立金、項1基金積立金、目1介護給付費準備基金積立金は、前年度比約5,870万円増の1億7,878万336円でした。 次に、728、729ページです。款6諸支出金の支出済額が1億3,913万4,835円でした。項1償還金及び還付加算金は、目2償還金の過年度国庫支出金等返還金9,290万5,957円と、項2操出金、目1一般会計操出金の決算剰余操出金4,525万1,478円が主なものです。 次に、歳入の主なものについて説明いたします。 712ページ、713ページをお願いします。款1保険料は、65歳以上の第1号被保険者の保険料で、収入済額13億8,741万5,188円、不納欠損額358万1,900円、収入未済額1,979万6,949円となりました。 同ページ中の款3国庫支出金の収入済額では、項1国庫負担金、目1介護給付費負担金(負担率25%)で11億8,500万6千円、項2国庫補助金、目1調整交付金で4億2,918万1千円、目2地域支援事業交付金(負担率25%)で3,692万4,800円、目3地域支援事業交付金(負担率38.5%)で4,525万9,445円、目4保険者機能強化推進交付金で1,123万5千円となりました。 714ページ、715ページをお願いします。款4支払基金交付金は、目1介護給付費交付金と目2地域支援事業交付金の収入済額で16億5,550万7,710円となりました。 同ページ、款5県支出金の収入済額は、項1県負担金、目1介護給付費負担金(負担率12.5%)で8億6,218万7,947円、項3県補助金、目1地域支援事業交付金(負担率12.5%)で1,909万9,875円、目2地域支援事業交付金(負担率19.25%)で2,262万9,722円となりました。 716ページ、717ページをお願いします。款8繰入金、項1一般会計繰入金は、法定の負担率による本市の一般会計からの繰入金で、収入済額は10億1,130万800円でした。 同じページ、款9繰越金は平成30年度決算による繰越金で、3億1,242万4,517円となりました。 以上で、認定第4号の令和元年度宇城市介護保険特別会計歳入歳出決算の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 認定第4号の詳細説明が終わりました。 次に、認定第5号令和元年度宇城市奨学金特別会計歳入歳出決算の認定についての詳細説明を求めます。 ◎教育部長(吉田勝広君) 認定第5号令和元年度宇城市奨学金特別会計歳入歳出決算の認定について、詳細説明を申し上げます。 まず、奨学金特別会計決算の実質収支に関しまして説明申し上げます。決算書の808ページの実質収支に関する調書をお開き願いたいと思います。 歳入総額2,726万7千円、歳出総額2,069万2千円、歳入歳出差引額は657万5千円。実質収支額も同じく657万5千円でございます。 事項別明細で、歳入から説明申し上げます。810ページ、811ページをお願いします。 款1財産収入の節1利子の収入済額9,856円は、奨学基金の利子でございます。 款3繰越金の節1前年度繰越金の収入済額387万91円は、前年度からの繰越金でございます。 款4諸収入の節1奨学資金貸付収入の収入済額2,117万6,850円につきましては、貸付者からの貸付金返済金でございまして、節2奨学資金貸付収入滞納繰越分の収入済額220万3,800円は、奨学金滞納分の返済金でございます。 次に、歳出を説明いたします。812ページ、813ページをお願いします。 款1育英事業費の節21貸付金の支出済額691万円につきましては、令和元年度貸付者13人に対する貸付金でございます。 同じく、節25積立金の支出済額1,378万1,856円につきましては、奨学基金に積み立てるものでございます。 以上で、認定第5号の詳細説明を終わります。
    ○議長(石川洋一君) 認定第5号の詳細説明が終わりました。 次に、認定第6号令和元年度宇城市水道事業会計決算の認定について及び認定第7号令和元年度宇城市下水道事業会計決算の認定についての詳細説明を求めます。 ◎上下水道局長(大塚和博君) 認定第6号令和元年度宇城市水道事業会計決算の認定について、詳細説明をいたします。議案集は65ページ、説明は別冊の令和元年度宇城市水道事業会計決算書で行います。 決算書の2ページ、3ページをお願いします。この表の数値は全て税込みです。 まず、収益的収入及び支出の収入です。第1款水道事業収益、決算額は12億4,233万5,851円です。内訳は、第1項営業収益、主なものは水道料金で、決算額は10億3,411万8,713円です。第2項営業外収益、主なものは他会計補助金・加入金などで、決算額は1億8,079万5,138円です。第3項特別利益、簡易水道統合に伴う退職引当金の特別会計から受入金で、決算額は2,742万2千円です。 次に、支出です。第1款水道事業費用、決算額は12億2,167万5,779円です。内訳は、第1項営業費用、主なものは受水費・動力費・職員給与などで、決算額は11億610万5,944円です。第2項営業外費用、主なものは企業債利息などで、決算額は1億1,546万4,535円です。第3項特別損失、主なものは過年度加入金の還付などで、決算額は10万5,300円です。 4ページ、5ページをお願いいたします。資本的収入及び支出の収入です。第1款資本的収入、決算額は1億1,500万650円です。 内訳は、第1項企業債、決算額は6,500万円です。第3項出資金、主なものは他会計からの繰入金で、決算額は5,000万650円です。 次に、支出です。第1款資本的支出、決算額は5億5,496万6,723円です。内訳は、第1項建設改良費、主なものは請負工事費などで、決算額は9,976万6,820円です。第2項企業債償還金、決算額は4億5,519万9,903円です。 6ページをお願いします。令和元年度宇城市水道事業会計損益計算書です。表の下から4行目に記載してありますとおり、当年度純利益が1,202万1,198円で、この金額に前年度繰越利益剰余金2億4,416万4,726円を加えた2億5,618万5,924円が、当年度未処分利益剰余金となります。 7ページ以降は財務諸表として、3剰余金計算書、4剰余金処分計算書及び資産及び負債の状況、資本金の状況を示した5貸借対照表、6注記や附属書類を記載しておりますが、説明については省略させていただきます。 以上で、詳細説明を終わります。 次に、認定第7号令和元年度宇城市下水道事業会計決算の認定について、詳細説明をいたします。議案集66ページ、説明は、別冊の令和元年度宇城市下水道事業会計決算書で行います。 決算書2ページ、3ページをお願いします。まず、収益的収入及び支出の収入です。 第1款下水道事業収益、決算額は14億1,024万7,092円で、内訳は、第1項営業収益、主なものは下水道使用料で、決算額は5億4,819万7,385円です。 第2項営業外収益、主なものは他会計補助金で、決算額は8億6,204万9,707円です。 次に、支出です。第1款下水道事業費用、決算額は13億8,880万2,402円です。内訳は、第1項営業費用、主なものは動力費・職員給与などで、決算額は12億3,218万700円です。第2項営業外費用、主なものは企業債利息などで、決算額は1億5,662万1,702円です。 4ページ、5ページをお願いいたします。資本的収入及び支出の収入です。第1款資本的収入、決算額は5億6,672万3,600円です。 内訳は、第1項企業債、決算額は2億8,250万円です。第2項補助金、主なものは国庫補助金・県補助金で、決算額は1億4,172万4千円です。第3項分担金及び負担金、主なものは受益者負担金で、決算額は1,982万6,600円です。第5項出資金、主なものは他会計出資金で、決算額は1億2,267万3千円です。 次に、支出です。第1款資本的支出、決算額は10億5,303万6,719円です。内訳は、第1項建設改良費、主なものは工事請負費などで、決算額は4億5,392万7,897円です。第2項企業債償還金、決算額は5億9,910万8,822円です。 6ページをお願いします。令和元年度宇城市下水道事業会計損益計算書です。 表の下から4段目に記載してありますとおり、当年度純損失が1万9,457円でしたので、前年度繰越利益剰余金1億4,312万8,581円から差し引いた金額、1億4,310万9,124円が当年度未処分利益剰余金となります。 7ページ以降からは財務諸表として、3剰余金計算書、4剰余金処分計算書及び資産・負債の状況・資本金の状況を示した5貸借対照表、6注記や附属書類を記載しておりますが、説明については省略させていただきます。 以上で、詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 認定第6号及び認定第7号の詳細説明が終わりました。 次に、認定第8号令和元年度宇城市民病院事業会計決算の認定についての詳細説明を求めます。 ◎市民病院事務長(坂井明人君) 認定第8号令和元年度宇城市民病院事業会計決算の説明を申し上げます。議案集は67ページになります。説明は、別冊となっています宇城市民病院事業会計決算書で行います。 決算書の2ページと3ページをお開きください。決算報告書の金額は、税込みの金額で表示しています。 まず、収益的収入及び支出になります。上段の収入です。第1款病院事業収益の決算額は4億2,991万2,701円です。 その内訳は、第1項医業収益が3億7,568万3,479円です。主なものは、入院・外来の診療報酬、健診、予防接種、人間ドックなどの収益です。第2項医業外収益5,411万6,471円です。主なものは、不採算地区病院の運営費、医師の研究手当・研修費に対する一般会計からの補助金になります。第3項特別利益11万2,751円です。これは過年度損益修正益になります。 下段の表の支出です。第1款病院事業費用の決算額は4億8,267万6,149円です。 その内訳は、第1項医業費用が4億7,804万2,102円です。主なものは、職員の給与費、薬品や診療の材料費、電気・水道の使用料、医事業務や給食業務などの委託料になります。第2項医業外費用426万8,541円です。控除対象外の消費税などです。第3項特別損失36万5,506円です。過年度診療報酬の修正によるものです。 次に、4ページと5ページをお開きください。資本的収入及び支出になります。 上段の表の収入です。第1款資本的収入の決算額は1,569万5千円です。 その内訳は、第1項企業債1,420万円、第2項出資金149万5千円です。企業債元金償還に対する一般会計からの繰入れ収入になります。 下段の表の支出です。第1款資本的支出の決算額は1,974万7,327円です。 その内訳は、第1項建設改良費が1,675万8,200円。内訳としましては、企業会計システム、人工呼吸器、セントラルモニタ一等の病院医療機器整備と駐車場南面の整備事業などです。第2項企業債償還金298万9,127円です。また、資本的収入が資本的支出に対して不足する額405万2,327円につきましては、当年度分消費税及び地方消費税の資本的収支調整額と過年度分損益勘定留保資金で補填しています。 次に、6ページをお開きください。令和元年度の損益計算書になります。なお、損益計算書の金額は、税抜きの表示となっています。 まず、1医業収益の合計額3億7,326万4,071円から、2医業費用の合計額4億6,902万3,308円を差し引きました9,575万9,237円が、医業損失となります。 次に、3医業外収益の合計額5,403万220円から、4医業外費用の合計額、1,108万786円を差し引いた4,294万9,434円が医業外利益となり、医業損失の9,575万9,237円と合わせた5,280万9,803円が経常損失となります。 さらに、5特別利益の11万2,751円から6特別損失の36万5,506円を差し引いた25万2,755円が特別な損失となり、先ほどの経常損失5,280万9,803円を合わせた5,306万2,558円が当年度純損失となります。 この結果、前年度繰越欠損金6,983万6,407円に当年度純損失5,306万2,558円を合わせた1億2,289万8,965円が当年度末における未処理欠損金になります。 当年度純損失5,306万2,558円は、前年度より約2,832万円増加しています。要因といたしましては、退職給付引当金に対し一般会計からの繰入金の特別利益が、前年度に比べ約3,300万円減少したためです。 次のページからの欠損金計算書から注記及び附属資料までの説明は、省略をさせていただきます。 以上で、認定第8号の詳細説明を終わります。 ○議長(石川洋一君) 認定第8号の詳細説明が終わりました。             -------○------- △日程第46 休会の件 ○議長(石川洋一君) 日程第46、休会の件を議題とします。 お諮りします。明日2日水曜日は、議事整理のため休会にしたいと思います。これに御異議ありませんか。            [「異議なし」と呼ぶ者あり] ○議長(石川洋一君) 異議なしと認めます。したがって、明日2日水曜日は休会とすることに決定しました。 以上で、本日の日程は全部終了しました。 本日はこれで散会します。             -------○-------               散会 午後2時35分...